細々とした着るものとか飲み食いするもの除きますが、今年も買ったものを振り返ってみる。

まずは1月に買った除湿器。
冬場は乾燥するのが普通ですが、洗濯物は室内干しだし、灯油を焚くと水分が出るし、雪にまみれて家に入ればどうしても水気を室内に持ち込む。
それと我が家・・・
新築当時からあんまり良い断熱材が入ってないのでは無いかと思われます。
窓は二重サッシにして結露しにくく成りましたけど、寝室の壁や天井が結露することが逆に増えた気がしないでもない。
晴れた日には冬でも窓を開けて換気しますが、吹雪が続けばそうも行きませんので、この冬も除湿器の活躍が始まっております。
そうそう、

8月にカーテン取っ払ってロールスクリーンにしたのも、意外と窓の下の方のカーテンの裏が、空気が動かなくて湿気っちゃうからってのも有ります。

2月にヤットくんにポータブルDVDプレーヤーを買いました。
私は使ってないからよく判りませんが、自宅で撮り溜めたアニメとかDVD-Rに焼いて持って行って仙台の寮で観ているようです。

3月には電気ポット買いました。
前のが壊れたから仕方なく・・・
本当はただのポット買ってお湯はヤカンで沸かすのが良いと思ったのですが、かみさんが大反対(笑)
これは保温力が高くて電気代もかなり安くなっていると言うので・・・
おまけに蒸気レスなのも、湿気に悩む我が家にはピッタリの商品だったかな?

6月にはKindle Paperwhiteマンガモデルを買いました。
本好きの私としては紙の本も良いのですが、置き場に困るので電子書籍も良いかと・・・
プライム会員に成るとオーナーライブラリーってのの中から毎月1冊ただで本が読めるのが良いと思いましたが、実際の所あんまり読みたい本が無くてがっかりしておりました。
でも最近になってprimeReadingってサービスが始まって、冊数も多く面白そうな本がただで読めるように成って良かったかな?
また7月にWindows10パソコン買っちまった。

エンジの今まで使ってた7パソコンは今はヤットくんが学校に持っていって使ってます。
黒い方の10パソは、重くて遅くてイライラしておりましたが、この前きちんとアップデートが終わったらそこそこ早くなってきたように思います。
でもまだ自宅の8.1の方が立ち上がり早いけどね。
ざっと思い出すのはこんなところでしょうか?
んで、何より高かったのが・・・

屋根と外壁の塗替え(。´-д-)
まー、今年やっといたからこれで当分は大丈夫でしょう。
やらなかったら家を建て替えざるを得なくなるって事も、無いこともない訳で・・・
そう考えれば安く済んだかと・・・
あと、かみさんの車の車検とスタッドレスタイヤ・・・
それから町内の消雪用井戸の負担金10万円!
買ったものよりも、今年は工賃とか修繕費?そういうのにお金が掛かった年だったかな~?
来年は・・・
なるべくならお金の掛からない年であれば良いのですがな~


まずは1月に買った除湿器。
冬場は乾燥するのが普通ですが、洗濯物は室内干しだし、灯油を焚くと水分が出るし、雪にまみれて家に入ればどうしても水気を室内に持ち込む。
それと我が家・・・
新築当時からあんまり良い断熱材が入ってないのでは無いかと思われます。
窓は二重サッシにして結露しにくく成りましたけど、寝室の壁や天井が結露することが逆に増えた気がしないでもない。
晴れた日には冬でも窓を開けて換気しますが、吹雪が続けばそうも行きませんので、この冬も除湿器の活躍が始まっております。
そうそう、

8月にカーテン取っ払ってロールスクリーンにしたのも、意外と窓の下の方のカーテンの裏が、空気が動かなくて湿気っちゃうからってのも有ります。

2月にヤットくんにポータブルDVDプレーヤーを買いました。
私は使ってないからよく判りませんが、自宅で撮り溜めたアニメとかDVD-Rに焼いて持って行って仙台の寮で観ているようです。

3月には電気ポット買いました。
前のが壊れたから仕方なく・・・
本当はただのポット買ってお湯はヤカンで沸かすのが良いと思ったのですが、かみさんが大反対(笑)
これは保温力が高くて電気代もかなり安くなっていると言うので・・・
おまけに蒸気レスなのも、湿気に悩む我が家にはピッタリの商品だったかな?

6月にはKindle Paperwhiteマンガモデルを買いました。
本好きの私としては紙の本も良いのですが、置き場に困るので電子書籍も良いかと・・・
プライム会員に成るとオーナーライブラリーってのの中から毎月1冊ただで本が読めるのが良いと思いましたが、実際の所あんまり読みたい本が無くてがっかりしておりました。
でも最近になってprimeReadingってサービスが始まって、冊数も多く面白そうな本がただで読めるように成って良かったかな?
また7月にWindows10パソコン買っちまった。

エンジの今まで使ってた7パソコンは今はヤットくんが学校に持っていって使ってます。
黒い方の10パソは、重くて遅くてイライラしておりましたが、この前きちんとアップデートが終わったらそこそこ早くなってきたように思います。
でもまだ自宅の8.1の方が立ち上がり早いけどね。
ざっと思い出すのはこんなところでしょうか?
んで、何より高かったのが・・・

屋根と外壁の塗替え(。´-д-)
まー、今年やっといたからこれで当分は大丈夫でしょう。
やらなかったら家を建て替えざるを得なくなるって事も、無いこともない訳で・・・
そう考えれば安く済んだかと・・・
あと、かみさんの車の車検とスタッドレスタイヤ・・・
それから町内の消雪用井戸の負担金10万円!
買ったものよりも、今年は工賃とか修繕費?そういうのにお金が掛かった年だったかな~?
来年は・・・
なるべくならお金の掛からない年であれば良いのですがな~