例年なら冬の間は毎日の様に動かしてた除雪機ですが、この冬は2~3回?
動かさないで、スノーダンプやスコップだけでも間に合ったような冬でした。
本当に動かさないとバッテリーが上がるから、だからわざわざ動かした感じでしたな。
また次の冬まで使いませんので、冬眠ならぬ夏眠に入る除雪機くんですが・・・

燃料タンクのガソリンは去年入れて置いたガソリンです。
次のシーズンまで入れっぱなしだと、水分が出たりガソリンが劣化します。
なので、タンクの中のガソリンは抜いてサンバーくんに入れて、除雪機には新しいガソリンを溢れるくらい満タンに入れました。
タンクが空いてると錆が出ますので、冬期間乗らなく成るバイクもガソリンは溢れるくらい満タンにして置きましょう。
タンクは満タンでもキャブレターのガソリンは抜きましょう。
抜かないとキャブレターが腐ります。

何年も前の話ですが、除雪機を買った時に付いて来たカバーがボロボロに成ったので、カバーを買いに行ったら「純正カバーなんて高いから買うこと無い!ブルーシート掛けとけば良いよ。」ってバイク屋のオヤジに言われましたっけ。
今の跡継ぎの息子だったら、喜んで純正カバーを取り寄せたと思いますが・・・
それは余談として(笑)
ブルーシートじゃ無く、シルバーシートで次の冬まで夏眠です。

除雪機もスコップもスノーダンプも、次の雪まで夏眠です。

今日の晩飯は私が作りました。
そら豆さん紹介のレシピ作ってみました。
味付けは塩だけなのに、中々美味いです。
しょっぱ味が足りない時は醤油をちょっとかけると良いかも?
素材の味を楽しむ料理。
良いですな。