昨日は割と暇だったのですが、今日は午後から忙しかった~
なので、ミシン修理以外のネタが思いつきません。
先週修理したミシンの一部ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/8f9938b94059d753c35fbccb38b65675.jpg)
持込みで修理依頼されたトヨタミシン。
3月に某学校から廃棄依頼されて引き取った37台とほぼ同型のミシンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/10ef34afa67672c443fc7c434e241b7f.jpg)
今まで20台くらい整備しましたから、どこが悪くて不具合出ているか?見なくても解りました(笑)
JUKI HZL-7800ザ・ミシン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/60/481777449dd20996eeaf797304d3eb76.jpg)
20年ぐらい前に買ったきり箱に入れたまま殆ど使っていなかったそうです。
動かしていなかったのでガチガチに固まってて動きません。
家族からは「捨てれば?」と言われたそうです。
「捨てるなら下さい!整備して中古で売ります!」って言いました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c7/aa3010637f6588efa89be34c67418b7c.jpg)
中は整備しましたけど、外側は磨いていないのにピッカピカです。
本当に貰って極上中古にしたかった(笑)
ジャノメ センサークラフト7300
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bb/1a9283406fbf970a223f14c864f9f4f7.jpg)
32年前のコンピューターミシンです。
10年くらい使っていなくて下糸巻きが回らなく成ったそうです。
旦那さんが直そうとしたそうですが、途中で諦めたとか・・・
緩めちゃいけないネジを緩めてナットが中に落ちてました。
バラシて落ちたネジを探して、バラシたついでに各部注油して、もちろん下糸巻きも回るようにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/58a6e6b4a50e067318ce1bfaf342a462.jpg)
32年前でもこれだけのステッチが縫えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f0/a5d22a724204ba82a91052c9b444b308.jpg)
最近のミシンよりステッチが綺麗だったように思います。
マスク縫いブームで日の目を見たミシンたち。
前にも書きましたけど、一時のブームで終わること無く、せっかく直したのですから、これからも使ってやって欲しいですな~