サンバーくんのオイル交換に行ってきました。
5000キロごとの交換はエンジンの長持ちの為には走り過ぎ、3000㌔ごとが理想ですが管理がややこしくなるので、私は3333㌔、6666㌔、9999+1の10000㌔でオイルとエレメント交換のサイクルに決めております。
今回は260000㌔でしたのでオイルとエレメント両方交換でした。
うちに来た時に215000㌔でしたから、3年で45000㌔走りましたな。
まだまだ頑張って走って貰います。
目指せ50万キロ!
ホームセンターで工具を探していたのですがどこにも売っていないのでネット通販で探しました。
ソケットレンチのドライバータイプのハンドルです。
ソケットセットは近所のコメリで買いましたけど・・・
ミシンを分解修理するときは、殆どプラスとマイナスのドライバーで間に合うのですが稀にナットを外さなきゃいけない事も有る。
近所のホームセンターにサイズごとソケット固定型のドライバータイプのは売ってますが、サイズごとに一々買っているのは不経済だし邪魔くさい。
このハンドルが有ればナットのサイズのソケットに交換すれば何にでも対応できますので便利です。
こういうタイプのも持ってはいるのですが、これだとトルクが有り過ぎて間違えるとネジを壊しそうで怖かった。
これなら手の力以上には力が掛からないので安心です。
固くてどうしても緩まない時は普通のソケットレンチも使うかも?ですが・・・
理想の道具に出会えるのは中々嬉しい事なのです。
本当は触ってみて、感触を確かめて買いたかったけどね~
なんでこのタイプのハンドルはホームセンターに売って無いんだろう?
ネット販売のサイトの口コミにも「ホームセンターに無いから買った。」っての多かった。
田舎だから売ってない(笑)って訳でも無いようですな。