ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

材木岩

2021年11月06日 21時41分08秒 | バイクの話

4月に走行距離8665キロで我が家に来たセローくん。

今シーズン中に何とか10000㌔の大台に乗せたいと思っております。

 

効率よく距離を稼ぐには高速道路ですが、高速料金が勿体ない(笑)

米沢から福島の大笹生までの東北中央道の無料区間と伊達から相馬までの無料区間を使って松川浦の海まで行ってこようか!

って、思いましたが高速だけって、なんかバイクじゃつまらんし・・・

 

結局こんなルートで走って来ました。

 

米沢から無料の高速で福島まで行って4号線を北上して113号線で七ヶ宿~高畠で米沢に戻るルート。

 

ただひたすらに走るだけでどこにも寄らずに戻ってくるつもりでした。

113号線に入るちょっと手前で燃料ランプが点いてしまいました。

 

出る前に満タンにすれば良かったのですが・・・

さて、セローくんは燃料ランプが点いてから何キロ走れるのだろう?

 

家に帰ってから調べましたが、セローくんのガソリンタンクには9.3リッターのガソリンが入ります。

残り2リッターに成ると燃料ランプが点くそうです。

燃料ランプが点いてからしばらくするとオドメーターがFトリップメーターに自動で切り替わるようです。

Fトリップメーターってのは燃料ランプが点いてから何キロ走ったかが表示されるのだそうですが、私はあと何キロ走れるかが表示されるのだと思っておりました。(;^_^A

 

見づらいですがFトリップメーターが26.5㌔に成ってます。

走れば走るほど数値が増えるので「なんじゃこりゃ?」って思ってました(笑)

米沢まで無給油で帰れるか?って思いましたが不安に成ってきました。

 

丁度良くエネオスのセルフスタンドが有りましたので満タンにしてホッとしました。

 

セルフなのに可愛らしい女性店員さんが見送りしてくださいまして、ちょっと嬉しくなりました(#^^#)

 

満タンに成って気持ちに余裕が出来ましたのでちょっと寄り道。

 

材木岩公園に寄って来ました。

 

 

大昔の火山活動で出来たものらしいです。

材木を立てて並べたような岩ですな。

 

時々パカッと崩れて落ちるのでしょうな。

下には崩れた岩が溜まっていました。

運が良ければ崩れ落ちる瞬間が見れる?

 

実家の車庫まで帰り着いた時のメーター。

 

今日走ったのは158.8㌔。

 

あと129㌔・・・

 

今シーズン中に走れるべかな~?

 

雪降らなくても、寒くなったら無理だしな~

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする