10月6日(月)十三夜
台風18号が首都圏を直撃しました。
台風のスピードが65kと早かったので、予報よりずっと早くお天気が回復いたしました。
今日月曜日はストレッチです。
あまり集まらないかなと思っておりましたが、ほとんどの方が集まって来ました。

キバナホトトギス
昨夜からの大雨の中、健気にもキバナホトトギスが咲きました。
あまり背丈は大きくはなりませんが、しっかりした花ですので根〆に使うと締まると思います。

アップにすると
このホトトギスは、10年くらい前に購入したものですが、中々花が咲かずにおりましたが、2年前から咲き始め、今年は10本を越す茎を立ち上げて咲きました。
処分しないでよかった・・・と思っております。
その原因は、植え替えをして肥しをやり、大事に大事にしていたためかと思います。
今年は植え替えずに放っておりましたら咲きました。
手を掛け過ぎても駄目なのかも知れません。

キレンゲショウマ
この花も珍しく、一緒に買ってきた友人は、翌年には消えてしまったと嘆いておりましたが、毎年咲いております。
ただ、この花が咲くころには天敵が現れて、葉はもちろん膨らみ始めた蕾を食べてしまいます。

スイッチョン(ヤフーサイトから頂きました)
天敵はスイッチャンです。
この虫は、消毒はしてもあまり関係無いようですので、夜時々出かけては見て回わればよいのですが、そんなことはしていられません。
そこで、毎日水やりが終ると、スプレイ式の消毒液を掛けておりました。
その甲斐があったのか、5個あった蕾の内2個が残りました。
にほんブログ村
台風18号が首都圏を直撃しました。
台風のスピードが65kと早かったので、予報よりずっと早くお天気が回復いたしました。
今日月曜日はストレッチです。
あまり集まらないかなと思っておりましたが、ほとんどの方が集まって来ました。

キバナホトトギス
昨夜からの大雨の中、健気にもキバナホトトギスが咲きました。
あまり背丈は大きくはなりませんが、しっかりした花ですので根〆に使うと締まると思います。

アップにすると
このホトトギスは、10年くらい前に購入したものですが、中々花が咲かずにおりましたが、2年前から咲き始め、今年は10本を越す茎を立ち上げて咲きました。
処分しないでよかった・・・と思っております。
その原因は、植え替えをして肥しをやり、大事に大事にしていたためかと思います。
今年は植え替えずに放っておりましたら咲きました。
手を掛け過ぎても駄目なのかも知れません。

キレンゲショウマ
この花も珍しく、一緒に買ってきた友人は、翌年には消えてしまったと嘆いておりましたが、毎年咲いております。
ただ、この花が咲くころには天敵が現れて、葉はもちろん膨らみ始めた蕾を食べてしまいます。

スイッチョン(ヤフーサイトから頂きました)
天敵はスイッチャンです。
この虫は、消毒はしてもあまり関係無いようですので、夜時々出かけては見て回わればよいのですが、そんなことはしていられません。
そこで、毎日水やりが終ると、スプレイ式の消毒液を掛けておりました。
その甲斐があったのか、5個あった蕾の内2個が残りました。
