2月22日(日)
曇りがちのお天気でした。
それでも寒さはそれほどではなく過ごしやすい一日でした。
午前中はあちこちと1週間分の用事を済ませ、午後は先日の本棚の続きです。
今日も出て来ました懐かしい本が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2a/5a4584491ec480f7f260bed793369ecc.jpg)
能楽手帖と歌舞伎手帖
いつの頃買ったのでしょう?
多分、三十歳前半だと思います。
その頃は、道具組に熱中しておりましたから、取り合わせの参考になるような本を一生懸命読んでおりました。
その頃から、物語を道具に組んだりすることが流行り始めたのかも知れません。
今、パラパラと見ましても、よくこんな難しい物を読んでいたものだと思っています。
何か所か付箋がついておりますから、読んでいたんですね・・・。
敦盛、竹生島、松風そして紅葉狩などのところは読んだ形跡がありますし、お茶会で道具を組んだ覚えがあります。
今読むにはちょっと根気が必要かも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a9/3e679d5355f8e81a024ec2b3e6551822.jpg)
マンサク
山のマンサクが咲き始めました。
植木屋さんが、遠く岩手県から運んで来て植えたマンサクです。
昨年あたりからやっと咲き始めました。
私どものところでは、気温が高すぎるのか、木ばかりが大きく成ってしまい、中々花を咲かせませんでしたが、やっと咲くようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/37/e5209e73435ab1e1a02a3a4f3652aa7d.jpg)
窪田
この椿は2度目の登場です。
余り綺麗に咲いているので撮りましたので、再掲になってしまいました。
ひし形のように咲く緋色の椿で、実に綺麗です。
30センチほどの苗木を買って来ましたが、今では私の身長を遥かに超えてのびのびと咲いております。
曇りがちのお天気でした。
それでも寒さはそれほどではなく過ごしやすい一日でした。
午前中はあちこちと1週間分の用事を済ませ、午後は先日の本棚の続きです。
今日も出て来ました懐かしい本が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2a/5a4584491ec480f7f260bed793369ecc.jpg)
能楽手帖と歌舞伎手帖
いつの頃買ったのでしょう?
多分、三十歳前半だと思います。
その頃は、道具組に熱中しておりましたから、取り合わせの参考になるような本を一生懸命読んでおりました。
その頃から、物語を道具に組んだりすることが流行り始めたのかも知れません。
今、パラパラと見ましても、よくこんな難しい物を読んでいたものだと思っています。
何か所か付箋がついておりますから、読んでいたんですね・・・。
敦盛、竹生島、松風そして紅葉狩などのところは読んだ形跡がありますし、お茶会で道具を組んだ覚えがあります。
今読むにはちょっと根気が必要かも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a9/3e679d5355f8e81a024ec2b3e6551822.jpg)
マンサク
山のマンサクが咲き始めました。
植木屋さんが、遠く岩手県から運んで来て植えたマンサクです。
昨年あたりからやっと咲き始めました。
私どものところでは、気温が高すぎるのか、木ばかりが大きく成ってしまい、中々花を咲かせませんでしたが、やっと咲くようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/37/e5209e73435ab1e1a02a3a4f3652aa7d.jpg)
窪田
この椿は2度目の登場です。
余り綺麗に咲いているので撮りましたので、再掲になってしまいました。
ひし形のように咲く緋色の椿で、実に綺麗です。
30センチほどの苗木を買って来ましたが、今では私の身長を遥かに超えてのびのびと咲いております。