4月4日(火)
朝から暖かな一日でした。
大學は学校の行事が入っておりますのでお休みです。
せっかく頂いたお休みですので、野草たちの植え替えをしました。
例年ならば、今頃植え替えは終わっておりますが、今年はお茶会が2週続いたので今日になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/a7600180f81bc46a018209f62f85405f.jpg)
準備は
ちょっと遅くなっただけですが、草花の成長は早いので、都忘れ、ソバナ、レンゲショウマなどは葉が大きくなってしまったので、欠かないように慎重に植え替えです。
朝8時過ぎには始めましたが、いつもより時間はかかってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f3/1523e7bca1198bef567029c1f2df8735.jpg)
野草棚
4時過ぎに予定していた鉢は植え替えられましたが、野草棚に並べてみれば、まだ、半分以上残っております。
何とか早く植え替えてやらないと、野草たちに負担を掛ける事になります。
今年も、一年間の消し炭を砂に混ぜながら植えました。
このところ成績よく花が咲くのは炭を混ぜているためでしょうか?
朝から暖かな一日でした。
大學は学校の行事が入っておりますのでお休みです。
せっかく頂いたお休みですので、野草たちの植え替えをしました。
例年ならば、今頃植え替えは終わっておりますが、今年はお茶会が2週続いたので今日になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/a7600180f81bc46a018209f62f85405f.jpg)
準備は
ちょっと遅くなっただけですが、草花の成長は早いので、都忘れ、ソバナ、レンゲショウマなどは葉が大きくなってしまったので、欠かないように慎重に植え替えです。
朝8時過ぎには始めましたが、いつもより時間はかかってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f3/1523e7bca1198bef567029c1f2df8735.jpg)
野草棚
4時過ぎに予定していた鉢は植え替えられましたが、野草棚に並べてみれば、まだ、半分以上残っております。
何とか早く植え替えてやらないと、野草たちに負担を掛ける事になります。
今年も、一年間の消し炭を砂に混ぜながら植えました。
このところ成績よく花が咲くのは炭を混ぜているためでしょうか?