4月7日(金)
初夏を思わせるような一日でした。
お茶会以来のお稽古で、何だか久し振りと云った感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/fb67f2b1ad54bcaa54f83be0fb5b0e69.jpg)
床の間
床の間は、「花開天下春」、文字通り桜も満開となり、春を満喫です。
この軸を拝見しただけで、皆さん春を感じてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/30/d6ab1f2158330b21129313ca8f1b6225.jpg)
釣釜
3月いっぱいお茶会のお稽古で、釣釜ができなかったので、一回だけすることにいたしました。
お稽古に来ている皆さんも、経験したいでようから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3f/df7799b6dca878b827e362fba96dd5be.jpg)
花
花は、木五倍子に紺侘助です。
この暖かさと相まって遅咲きの椿も次々に咲き出しました。
この陽気が続くと、今月の最後の方は、椿は使えないかも知れません。
それでも気にしない事にしております。
先生が、「椿にこだわらず、その時々の花を生ければいいんですよ」と教えてくださった言葉がありますから・・・
初夏を思わせるような一日でした。
お茶会以来のお稽古で、何だか久し振りと云った感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/fb67f2b1ad54bcaa54f83be0fb5b0e69.jpg)
床の間
床の間は、「花開天下春」、文字通り桜も満開となり、春を満喫です。
この軸を拝見しただけで、皆さん春を感じてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/30/d6ab1f2158330b21129313ca8f1b6225.jpg)
釣釜
3月いっぱいお茶会のお稽古で、釣釜ができなかったので、一回だけすることにいたしました。
お稽古に来ている皆さんも、経験したいでようから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3f/df7799b6dca878b827e362fba96dd5be.jpg)
花
花は、木五倍子に紺侘助です。
この暖かさと相まって遅咲きの椿も次々に咲き出しました。
この陽気が続くと、今月の最後の方は、椿は使えないかも知れません。
それでも気にしない事にしております。
先生が、「椿にこだわらず、その時々の花を生ければいいんですよ」と教えてくださった言葉がありますから・・・