4月17日(月)
朝から暖かな一日でしたが、夕方から今にも夕立が来そうな雲行きです。
今日は月曜日ですのでストレッチ教室に行って来ました。
昨日の疲れもあり、何となく気が進まないでおりましたが、一緒の友人からメールがありましたので、行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/59ed316dbbc11a5c0ee8e4f8be2dee7c.jpg)
ユキモチ草
ユキモチ草が咲きました。
我が家に来て二十年・・・もっと経っているかもしれません。
中々タイミングが合いませんので、お茶会で一回だけ使った事がありますが、ほとんどは、裏の野草棚で咲いて、そのまま萎んでしまいます。
どうも、この花はイメージが良くないので、中々多くの人々に受け入れられませんので損をしております。
山で、この花を見つけた人が歓声を上げたので「歓喜草」とも云われているそうです。
サトイモ科テンナンショウ属の多年草で、余りお日様は好まないようです。
今日は一日何となくボーットしていて、考える集中力が湧いて来ません。
朝から暖かな一日でしたが、夕方から今にも夕立が来そうな雲行きです。
今日は月曜日ですのでストレッチ教室に行って来ました。
昨日の疲れもあり、何となく気が進まないでおりましたが、一緒の友人からメールがありましたので、行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/59ed316dbbc11a5c0ee8e4f8be2dee7c.jpg)
ユキモチ草
ユキモチ草が咲きました。
我が家に来て二十年・・・もっと経っているかもしれません。
中々タイミングが合いませんので、お茶会で一回だけ使った事がありますが、ほとんどは、裏の野草棚で咲いて、そのまま萎んでしまいます。
どうも、この花はイメージが良くないので、中々多くの人々に受け入れられませんので損をしております。
山で、この花を見つけた人が歓声を上げたので「歓喜草」とも云われているそうです。
サトイモ科テンナンショウ属の多年草で、余りお日様は好まないようです。
今日は一日何となくボーットしていて、考える集中力が湧いて来ません。