5月4日(木)
今日も汗ばむような一日でした。
昨日に続いて、庭の手入れです。
その前に、余りの腰の痛さに整体マッサージへ行って腰を治療してもらい、少しは楽になりました。
ヤマブキソウ
ヤマブキソウが咲きました。
この山吹草も20年・・・もっと前かも知れませんが、咲き続けております。
京都在住の方のブログに、絶滅危惧種だという記事がありましたのでビックリしているところです。
我が家では元気に毎年咲いております。
ラショウモンカズラ
二鉢に分けて育てておりますので、先週に続いて咲き始めました。
こちらの鉢はずっと日が当たらないところに置いてありますので、その分遅れたようです。
街の中でも、きれいな紫色を見せてくれます。
次々と花々が咲きますが、今週もお稽古がありませんので、皆さんに見てもらう事も出来ません。
来週まで花は咲き続けるでしょうか・・・
ミヤコワスレ
ミヤコワスレの江戸紫という種です。
ミヤコワスレ
今までよく耳にしていたミヤコワスレです。
これ程色が違うんですね。
どなたかが作り上げるのでしょうが、凄いですね・・・
今日も汗ばむような一日でした。
昨日に続いて、庭の手入れです。
その前に、余りの腰の痛さに整体マッサージへ行って腰を治療してもらい、少しは楽になりました。
ヤマブキソウ
ヤマブキソウが咲きました。
この山吹草も20年・・・もっと前かも知れませんが、咲き続けております。
京都在住の方のブログに、絶滅危惧種だという記事がありましたのでビックリしているところです。
我が家では元気に毎年咲いております。
ラショウモンカズラ
二鉢に分けて育てておりますので、先週に続いて咲き始めました。
こちらの鉢はずっと日が当たらないところに置いてありますので、その分遅れたようです。
街の中でも、きれいな紫色を見せてくれます。
次々と花々が咲きますが、今週もお稽古がありませんので、皆さんに見てもらう事も出来ません。
来週まで花は咲き続けるでしょうか・・・
ミヤコワスレ
ミヤコワスレの江戸紫という種です。
ミヤコワスレ
今までよく耳にしていたミヤコワスレです。
これ程色が違うんですね。
どなたかが作り上げるのでしょうが、凄いですね・・・