5月13日(土)
朝から本降り、久し振りの雨でした。
今日は自宅でのお稽古でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/05/c48947a9e649ce683f318e463a95ab15.jpg)
花
花は、チョウジソウ、シロバナシラン、ハコネウツギの三種です。
花入は信楽焼きの大徳利です。
花を取りに庭に出ると、ハコネウツギが咲いているのにビックリでした。
このハコネウツギは、白花ホタルブクロとセットで、よく先生の稽古場に持参した花ですので、ホタルブクロはまだまだ蕾も出ておりませんので、余計にビックリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/7bae737344e295aebbfe1c6f95358dec.jpg)
軸
軸はこの時季としては、絶対に外せない軸です。
今日は生憎の雨でしたが、この軸を見ているだけで、五月のやさしく、心地よい風を想像させてくれます。
床の間
「薫風自南来」禅語ですから、深い意味は有ろうかと思いますが、読んでそのままの気持ちを会話として楽しんだら、それで十分なような気がいたします。
お茶を楽しむのには絶好の季節です。
朝から本降り、久し振りの雨でした。
今日は自宅でのお稽古でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/05/c48947a9e649ce683f318e463a95ab15.jpg)
花
花は、チョウジソウ、シロバナシラン、ハコネウツギの三種です。
花入は信楽焼きの大徳利です。
花を取りに庭に出ると、ハコネウツギが咲いているのにビックリでした。
このハコネウツギは、白花ホタルブクロとセットで、よく先生の稽古場に持参した花ですので、ホタルブクロはまだまだ蕾も出ておりませんので、余計にビックリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/7bae737344e295aebbfe1c6f95358dec.jpg)
軸
軸はこの時季としては、絶対に外せない軸です。
今日は生憎の雨でしたが、この軸を見ているだけで、五月のやさしく、心地よい風を想像させてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/da/8fd29f467063e5dd048c4668f7541407.jpg)
床の間
「薫風自南来」禅語ですから、深い意味は有ろうかと思いますが、読んでそのままの気持ちを会話として楽しんだら、それで十分なような気がいたします。
お茶を楽しむのには絶好の季節です。