5月15日(日)
曇り空が続いております。霧のような雨が時々降っておりました。
今日は月曜日ですので、ストレッチ教室に行って来ました。
このところ散歩しておりませんので、ランニングマシーンで三十分間真剣に歩いて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/606fd826bc6faa33984d7e7b9f4dde4f.jpg)
オダマキ
私はオダマキの栽培が下手で、何回か冬を越せずに絶やしてしまいました。
ところが、この西洋オダマキは強いらしく、殖えもしませんが、消えてしまうことも無く、毎年花を咲かせております。
キンポーゲ科オダマキ属の多年草。
日本のオダマキから比べると格段の育て易さで、あまり手が掛からないと思います。
やはり、外来種は強いです。
改めて感じております。
曇り空が続いております。霧のような雨が時々降っておりました。
今日は月曜日ですので、ストレッチ教室に行って来ました。
このところ散歩しておりませんので、ランニングマシーンで三十分間真剣に歩いて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/606fd826bc6faa33984d7e7b9f4dde4f.jpg)
オダマキ
私はオダマキの栽培が下手で、何回か冬を越せずに絶やしてしまいました。
ところが、この西洋オダマキは強いらしく、殖えもしませんが、消えてしまうことも無く、毎年花を咲かせております。
キンポーゲ科オダマキ属の多年草。
日本のオダマキから比べると格段の育て易さで、あまり手が掛からないと思います。
やはり、外来種は強いです。
改めて感じております。