tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

マツモトセンノウが咲いて・・・

2018-06-03 17:23:35 | 庭の花
6月3日(日)
初夏の陽射しが眩しい一日でした。
今日は町内の一斉清掃日でしたので、朝から各班に分かれての掃除をいたしました。

最近はごみも無くなりましたが、相変わらず多いのが、煙草の吸殻です。
火のついたまま捨てているのでしょうか・・・

   
   マツモトセンノウ

マツモトセンノウが咲き始めました。
今年は鉢を増やしましたので、両方とも一緒に咲いております。

   
   マツモトセンノウ

ナデシコ科センノウ属の多年草で、名前の由来は諸説ありますが、歌舞伎役者の松本家の家紋に似ているからというのが現在では一番有力になっておりますが、信州松本で発見されたからという説もあります。

   
   甘茶

咲き始めがきれいですが、ちょっとタイミングが悪く盛りを過ぎてしまっているようです。

   
   ガクアジサイ

山ガクアジサイだと思います。
紫陽花ほど種類の多いい植物は無いようで、とても覚えきれないほどです。

我が家だけでも5種類ありますから・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする