tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

千家十職の特集で初めて・・・

2021-12-28 16:35:08 | 本棚の中から

12月28日(火)

寒い日が続いておりますが、今年も余すところ3日しかありません。

今日も昨日からの続きで掃除掃除で終わってしまいました。

10日ほど前に届いた淡交社のなごみ1月号を開いては閉じでしたが、興味深い特集を組んでおりました。

なごみ1月号

なごみの特集は、千家十職です。

大特集 茶道具の匠たち 現代の千家十職という特集です。

黒田正玄

黒田家は、竹細工・柄杓師の家系で現当主は14代になります。

中村宗哲

中村家は、塗師の家で当代13代になります。

飛来一閑

飛来家は、一閑張細工師の家で当代は16代だそうです。

十職の内3名の方が女性です。

私も不勉強でしたが、飛来一閑さんが女性とは知りませんでした。

平成10年襲名と言いますから、随分前ですが全く知りませんでした。

そう言えば、最近道具屋さんにもほとんど顔を出しませんし、道具展なども行っておりませんの仕方がないのかも知れません。

道具は買わなくとも道具屋さんに顔を出していないと駄目ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする