tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

雲悠々水潺々は尾瀬の風景そのもの・・・

2022-07-09 17:22:11 | 自宅稽古

7月9日(土)

朝から快晴です。

夏の日差しは容赦なく照りつけております。

今日は自宅でのお稽古でした。

床の間

床の間は、「雲悠々水潺々」で、夏になると掛けたくなる軸です。

青空に浮かんでいる雲、一方水は止まる事なく流れております。

花は、ベンケイソウ、ホタルブクロ、キキョウ、オカトラノウ、縞ススキの5種です。

花入を変えて生けて見ました。

お菓子

お菓子は、清流という銘でした。

清流に泳ぐ鮎が可愛い・・・

一服

今週も終わり、お稽古の後の一服です。

皆さんと同じお菓子を頂いての一服で、何ものにも代えがたい至福のひと時です。

雲悠々水潺々は、この時期によく掛けられる禅語だと思います。

今日見えた方が、軸を見ながら「尾瀬を歩いていた時に、この軸を思いだしました」としみじみと言っていたのが印象的でした。

「普段、軸のことなど考えたり、思ったりしていないのに、尾瀬の風景に出会ったら一気に思い出された」と、そんな事を言っておりました。

頭の片隅に引っかかるように残っていたのでしょう・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする