昨日、凧の愛好家・鶴谷さんに古い子どもねぶた(加藤清正の虎退治)の修復をしていただきました。
夕方、野木和団地第2児童遊園地で、伊藤ご夫妻と佐藤さんが講師で、ねぶた囃子の練習をしました。子どもたちが10名ほど集まり、嬉しそうに代わる代わる太鼓を練習しました。
看板業を営む鈴木社長が作ってくれた塩ビ管の横笛10本に、孫と一緒に塗らした和紙を詰めました。音色は上々です。
今日の夕方、NHKあっぷるワイドで荒川キャスターが、子どもたちのねぶた囃子の練習風景や子どもねぶたの紙貼りなどを生中継してくれます。
油川小2年生の男子K君のママから、「息子と参加したい」とメールが届きました。
あぶらかわ地域ねぶたの復活に手ごたえを感じています。



夕方、野木和団地第2児童遊園地で、伊藤ご夫妻と佐藤さんが講師で、ねぶた囃子の練習をしました。子どもたちが10名ほど集まり、嬉しそうに代わる代わる太鼓を練習しました。
看板業を営む鈴木社長が作ってくれた塩ビ管の横笛10本に、孫と一緒に塗らした和紙を詰めました。音色は上々です。
今日の夕方、NHKあっぷるワイドで荒川キャスターが、子どもたちのねぶた囃子の練習風景や子どもねぶたの紙貼りなどを生中継してくれます。
油川小2年生の男子K君のママから、「息子と参加したい」とメールが届きました。
あぶらかわ地域ねぶたの復活に手ごたえを感じています。



