さんたろう日記

95歳、会津坂下町に住む「山太郎」さんたろうです。コンデジで楽しみながら残りの日々静かに生きようと思っています。

喜びの太鼓だ、坂下の秋祭り

2012-09-18 | 日記
9月15日と16日は会津坂下町の鎮守の諏訪神社の例大祭でした。



 15日は宵祭り、太鼓台をひく子供たちの「やっこ やれやれ」の声とお囃子の笛太鼓とライトアップされた各町内自慢の山車に心おどらせて祭りの夜を楽しみました。

 6時半頃になると各町内からお囃子にのって子供達がひくた太鼓台が賑やかにやって来ます。





 そしてやがて町の通りは各町内から出た太鼓台の行列でいっぱいになります。



 太鼓台をひく人たちは楽しくて嬉しくてほかの町内に負けたくなくてわきたっています。「やっこ やれやれ」と叫ぶ子供たちは笑顔と喜びでいっぱいです。









心をおどらす太鼓、懐かしい笛、お囃子がいいんですよね。祭りの喜びを盛り上げます。





 太鼓台の周りは喜びと笑顔でいっぱいです





 宵祭りの大きなイベントは、ライトアップされた山車です。見事で圧倒されます。









心筋梗塞のじじが飛び回って少々疲れましたけど、楽しい宵祭りの夜でした。