こんばんは
建材展のネタ を忘れないうちに頑張って続けます
先日ブログで
LEDライトについてお話しました。
東京ビッグサイトの展示会でも
至る所に各社それぞれのブースが有ったのがやはり
これから注目のLED照明
ライティングフェアー内も
"人に地球に・・・やさしいあかり"をテーマすると
やはりLEDだらけになってしまうのかと実感しました。
器具販売からLED照明を製造しているところまで
建築・設計で入館している私にとって
一体どこのブースを見れば自分が求めている商品があるのか
分からなくなるくらい、あちこちに展示していました。
中でもやはり住宅用照明器具を出している
ダイコウ・コイズミ・東芝・パナソニック等のブースは
なじみが有り、見やすかったです。
今回、その一部のご紹介です
写真はパナソニックの展示で
付いている電気はすべてLEDです。
部屋の雰囲気を照明器具の色温度を変える事によって
蛍光色から電球色までなんと一つの照明器具で出来
更に調光もできるのです。
そんな事が出来ると、リビングやダイニングの主照明に即採用だー
と、思い係りの方に聞いてみると
試作品として技術的に作れるようですが
やはり価格の問題で一般に販売されるのはまだまだ1~2年
いや、2~3年かかるそうです。
今の時点で、東芝製で60W相当の調光出来るLEDダウンライトが出ていましたが
やはり価格が1灯 約8万円もしていて
色までは変わらず
配線も少し通常と違う様になるので
現実問題住宅に使うとなるとかなり限定されてしまいます。
とは言え、店舗用となると話は別で
各ブースで、かなりの種類の商品が既に販売されていました。
店舗では初期費用が多少かかってもランニングコストを抑えられる
メリットがあるからでしょう。
いずれにしても蛍光灯型や電球型のLEDライトがもう既に有るので
住宅にも使えるくらいの低価格の商品が次々と出てくることは間違いなく
セルビーとしては
DVDの規格や昔のビデオのように
間違ったメーカーを選択しないように
お客さんの為に、日々勉強していこうと思っています。
まだまだ続く・・・・。
西播地域でこだわりの家を建てるなら
お問い合わせは
得々情報 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
人気ブログランキング!参加中!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す
有難うございます。