![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
こんにちは、山口です。 今日は「灘のけんか祭り」ですね。
我が町のお祭りも無事に終わり、二日間「警備」で走り回り真っ赤に日焼けしてしまいました・・・
さて、揖保郡太子町で建築中の
『北米スタイル H様邸』 です。
昨日でリビングの
『珪藻土塗り工事』が終了し、今日から
玄関タイルと床の
パイン材塗装工事が始まります。
その
『珪藻土塗り工事』のご報告です。
↑先週の事です。 石膏ボードに実際に
珪藻土を塗ってみていろんな
「コテのパターン」で柄を作って確認しました。
お客さん(Hさん)と左官屋さんと3人でいろいろ相談しながら決めました。
↑コチラは今週、上塗りをする日にもH様に来ていただき、実際のリビングに塗った感じを見て頂きながら作業しました。
↑珪藻土は乾きやすいので、広い面積の所は一気に塗らないといけません。
よって階段手すりの壁は4人がかりで塗りつけていきます
↑昨日の写真。1日経って綺麗に乾きました。写真では分かりませんが、今回は結構しっかりとコテムラの柄がついています。
↑階段。右の壁はまだ乾いてませんので立ち入り禁止のテープをはっています。
↑奥の珪藻土はまだ半乾きなので柄が浮き出ています。
中2階の
『セカンドリビング』は一面だけ濃い緑のクロスを貼りました。
↑壁に埋め込んだ
『ステンドグラス』
奥様が買って来られたアンティークのステンドグラスを額のみ塗装しなおして壁に埋め込みました。
とてもいい感じに仕上がっています。
完成見学会は10月23日・24日の予定です
でひ、現場でしか分からない空間の面白さを実感していただきたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
人気ブログランキング!参加中!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
みなさーん、ココを押すんですよー
有難うございます。
西播地域でこだわりの家を建てるなら
お問い合わせは
得々情報 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
まで