とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

セルビーからのお知らせ

3/4(土)・5(日)TOTO姫路ショールームにて『TDYお客様感謝祭』が開催されます。3/10(金)姫路支店にてワークショップを開催します。詳しくは弊社HPをご覧ください。ご予約いただければ、工事中の現場見学や既に住んでいらっしゃるお客さまのお家を特別に見せていただく事もできます。ご予約・お問い合わせは tel:079-230-2111またはE-mail: info@selbee.co.jpまで。

「北米スタイル」 太子町 H様邸『見学会準備』

2010-10-21 10:25:50 | 工事報告 太子町H様邸
こんにちは、山口です。

揖保郡太子町で建築中の 『北米スタイル H様邸』 です。

今日、明日と今週末の『完成見学会』に向けて、カーテンの取付や飾りつけなどの準備を社員総出で行います。

そんな「H様邸」前回は【外観編】をお送りしましたので、今回は【内観編・・その①】です。



↑リビング側から階段を撮影。左の見えない部分は和室、左奥は洗面所とトイレです。

正面の中2階に「セカンドリビング」、そこから左に2段上がると主寝室、右に2段上がると子供室となっています。




↑アーチ入口から洗面所側を見る。

リビングの壁は「珪藻土~けいそうど」ですが、洗面所、トイレに向かう通路は緑色の「クロス~壁紙」で仕上げ白いモールディングでラインを入れました。



↑トイレ 手洗いの奥の壁も上部がアーチになっています。



↑コチラはキッチン。



↑ダイニング側より。

床はパイン天然木仕上げ、腰壁はパイン天然木を自然塗料で白く塗りました。

キッチンカウンターは5センチ角のモザイクタイル、キッチン正面の壁は10センチ角のタイル、その他壁は珪藻土で仕上げています。

それぞれの素材の持つ『それぞれの白』にこだわってみました。



↑キッチンカウンターのアップ

天然木と珪藻土とタイル、それぞれの素材の違いが良く分かります。

奥に見えるコンセントがむき出しになっていますが、陶器の白いコンセントカバーがつきます。




↑ダイニングを違う角度から。

腰壁のパイン材はペンキで仕上げてしまうとより真っ白になるのですが、パイン材の木目を活かしたかったのでステイン系の自然塗料で仕上げました。

2Fもご紹介したいのですが、長くなってしまったので

「セカンドリビング」「階段」などは次回<その②>でご紹介します。


『見学会』は 23日(土)24日(日)です。  地図はコチラ → 【ヤフー地図】




人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで