こんにちは社長の塩津です。
今日は春らしくとても温かい良い天気です。もう、播州地方は氷点下になる事もなく季節が進んで行くのでしょうね。
被災地の東北はまた明日から寒くなるようです。本当に心が痛みます。頑張って下さい。
さて、前回は輸入キッチンを紹介させて頂きましたが、今回は輸入商品を何点か紹介しましょう。

こちらはシャワールームです。この商品なら十分に日本の住宅にも組み込めそうですね。

素敵なバスタブです。よく映画などでは出てきますが、私は一度もこのタイプのバスルームにしたいと言ったお客様に巡り合えていません。どうですか?使うのは勇気がいりますね。特にメインバスルームにはちょっと無理かな??

サッシですね。何処のサッシでしょうか。海外では最近アルミのサッシはほとんど使われていません。樹脂か木製です。その国々によって断熱の程度が変わってきます。

こちらはエクステリアコーナーです。表札、ポストなど最近はかなり使われています。他の建材と比べたらかなりの普及率ではないでしょうか。

ガーデン用のいす、テーブルです。とっても良いのですが、雨の多い日本では不向きかも分かりませんね。痛んでくると座る気にもなれないですから。こまめに手入れをされるか、屋根のあるところに置く事になってしまうのかな~。

こちらのポストも人気があります。かなりのヒット商品でしょう。シンプルモダンのお家にはぴったりです。

以上3枚の写真は玄関ドア、室内ドアです。木製もあれば、見た目は本当に分からない木目の付いた樹脂製のドアもあります。
最近は日本のメーカーもデザインをまねた商品をたくさん出しています。高温多湿な日本で使うのなら国産のアルミ製の方が良いかも分かりません。
メンテナンス覚悟で本物を求める方には輸入ドアをお薦めします。
今回みて頂いた商品はIHPCのほんの一部です。たぶん1年ほど前にもこのブログで紹介させて頂いています。
良かったら過去のブログも見て下さい。
どうですか??とっても楽しいでしょ??ほんと、見てるだけでワクワクしてきます。私だけでしょうか?
私と同じように興味を持たれて方は見に行って、本物に触れて下さい。
大阪南港ATC内ITM棟の9階にあります。

人気ブログランキング!参加中!

ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

みなさーん、ココを押すんですよー
有難うございます。
西播地域でこだわりの家を建てるなら
お問い合わせは
得々情報 
まで