とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

セルビーからのお知らせ

3/4(土)・5(日)TOTO姫路ショールームにて『TDYお客様感謝祭』が開催されます。3/10(金)姫路支店にてワークショップを開催します。詳しくは弊社HPをご覧ください。ご予約いただければ、工事中の現場見学や既に住んでいらっしゃるお客さまのお家を特別に見せていただく事もできます。ご予約・お問い合わせは tel:079-230-2111またはE-mail: info@selbee.co.jpまで。

走るシリーズ ~ 『官兵衛を走る!』

2014-01-15 12:25:02 | その他(つぶやき)

こんにちは、山口です

 

おかげさまでセルビーハウジングも毎日忙しくさせて頂いておりまして、私もブログの更新が飛び飛びになってしまいました

昨日は、正月休みが明けてから初めてのお休みを頂きましたので、久しぶりの『ランブログ』です

先日の日曜日、『軍師官兵衛』を見ました。大河ドラマは「龍馬伝」以来見ていないのですが、姫路に住んでいてこれだけ「官兵衛」「官兵衛」言われると、姫路市民として見なくてはいけないのではないか・・・ と思って見てみましたがなかなか面白い。

ドラマ終わりのお決まりの、土地や人物紹介に姫路が次々出てくるのは新鮮ですね。

前回の紹介は「御着城址」でした。 そこで、前から長距離走のランニングコースをいろいろ考えていた私は、そうだ官兵衛を走ろう と思ってしまったのです

前日に地図を見ながら「妻鹿城址(国府山城址)」「御着城址」をめぐるコースを決めました。

例のごとく 「あかねの湯」飾磨店 に車をとめて、まずは「妻鹿城址」目指して走りだします。

↑ 今回の走行ルート。 練習内容は距離ではなく3時間走。 写真を撮った場所に番号を入れてみました。

↑  妻鹿の村の中を走っているとこんな看板が! いろいろ頑張ってますね

という看板を見てしまったので、「国府山城址」は後にして、先に「廟所」を目指します。

↑ 「黒田職隆廟所」 ドラマでいう「柴田恭平」のお墓ですね 普通の住宅地の中にありました。

次に、「国府山城址」を目指します。

↑  「妻鹿城址(国府山城址)」 呼び方はいろいろあるようです。

この城は、官兵衛が秀吉に「姫路城」を譲ったあとに移ったお城らしいです。

階段の上にある登山道を登れば、本当の城跡らしいのですが、そこまで興味がないのでスルーします 

↑ 登る代わりに案内看板を撮ってきました

さあ、ここからは「御着城址」を目指しロングコースです。 新しい住宅地のいろんな家を見るためにうろうろしながらひたすら走ります。

↑  御着の町のなかにもこんな看板を発見。 頑張ってますね。

↑  国道2号線を渡る歩道橋の上から撮影。 奥の城っぽい建物は市役所の出張所でした

↑  「御着城址」全景。 

↑ お年寄りの5~6人の団体もいて、それぞれ熱い想いを語っておられました

↑ 公園内にドラマに合わせて建てられたような石碑が・・・ 右の奥には「目薬の木」が・・・・

↑ いろいろ頑張っています。

↑  城址公園の西隣にある「黒田家廟所」。 官兵衛のおじいさん(竜雷太)と、お母さん(戸田菜穂)のお墓。

ここまで、官兵衛のお父さん、お爺さん、お母さんのお墓は見ましたが、官兵衛自身のお墓は福岡にあるそうです

さて、メインの目的は果たしました。ここまで1時間15分、約11キロ。ここからは遠回りしながら「あかねの湯」に帰ります。

↑  生野にあるおかきで有名な「播磨屋本店」さんの姫路店。

たしかここら辺だったな~と思いながら走っていると見つけたのでなんとなく撮影。

↑  回転焼きで有名な「御座候」の工場と「あずきミュージアム」。 入館料は1,200円だそうです

↑  超かわいい家を発見 と思ったら セルビーOBの「F様邸」でした → 『F様邸ブログ』

そんなこんなで、あかねの湯に帰ってきたのは予定通りの約3時間後、距離にして25キロと少し。

今回のトレーニングの目的は、レースに近い3時間という長時間を走り、エネルギーの枯渇状態を体に経験させるというものですが、スピードもゆっくりだったのでそんなに大変ではありませんでした

いままで走ってきた、「姫路城」「総社」「英賀城址」なども官兵衛ゆかりのようですので、次は前回のドラマで登場した「室津城」「広峰神社」辺りを組み込んだコースを考えて、しばらく「官兵衛シリーズ」を走ってみようかなと思いました。

また走ったらご報告しますね。 では、長々と失礼しました

 

 


人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!

(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝