goo blog サービス終了のお知らせ 

とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

セルビーからのお知らせ

3/4(土)・5(日)TOTO姫路ショールームにて『TDYお客様感謝祭』が開催されます。3/10(金)姫路支店にてワークショップを開催します。詳しくは弊社HPをご覧ください。ご予約いただければ、工事中の現場見学や既に住んでいらっしゃるお客さまのお家を特別に見せていただく事もできます。ご予約・お問い合わせは tel:079-230-2111またはE-mail: info@selbee.co.jpまで。

『官兵衛を走る!・・その(2)』 ~ 青山古戦場跡

2014-02-06 17:54:45 | その他(つぶやき)
こんにちは、山口です。

昨日の社長の記事『セルビー会ゴルフコンペ 楽しそうでしたね

私は野球と走る専門ですので、参加しませんでした・・ ということで【走るシリーズ 『官兵衛を走る・・その②』です。 → 「その①」はコチラ「御着城址」

「東京マラソン」まであと2週間と少しです。

4週間前には30キロ走をするのが理想だそうですが、先週『梅と潮の香ハーフマラソン』で21キロを早いスピード〔5分6秒/km〕で走ったので、それを30キロ走の代わりとします。

そこで今回は最後のロングペース走として 25キロの距離を、目標レースペースと同じ 5分40秒/1km で走るのです。 

それに「官兵衛」をうまく合わせられないかと思っていたら、先週のドラマ終わりに『官兵衛古戦場跡』として青山のゴルフ場の近所が紹介されていました。

すぐ近くなのに知らなかった場所なので、よしここまで走ってみようと思い立ちました。

で、昨日の休日のことです。

まずは朝一に寄り道です。以前から可愛い娘たちにせがまれていたので来週の休みに『スキー に連れて行くことになりました
ですので、まずは「オートガレージオカダ に行き、スノータイヤに履き替えました。
ここに来れば、道具は揃っているので楽ちんなのです 
さらに世話好きの岡田君がいろいろ手伝ってくれるのでさらに楽ちんです

しかし、同じくランナーの岡田君に「東京マラソン」の10日前にスキーに行くなんかやめとけ と言われてしまいましたが・・・

とにかく急いで作業を終わらせて、たつのの「あかねの湯」へ。

ここから青山まで走って帰ってくるという作戦です。前日に調べたらちょうどいい感じの距離になりそうです。

ちなみに私は【キョリ測】というHPで距離を調べてます。マップ上の走りたいコースをクリックしていくと距離が分かるので便利です。
GPSウォッチを買う前は、このHPを参考に家の近所に8キロや10キロのコースを作って走っていました

あぁ・・また前置きが長くなってしまいました・・


↑ 今回の全コースです。


↑ 西半分の拡大マップ


↑ 東半分の拡大マップ

前半は5分30秒/kmを切るペースになってしまいましたが快調です。



↑ ① 先月に見学会をした 「M様邸」の前を走りました。

バイパスの付近はずっと登り坂なので少し苦戦しましたが、最初の10キロを54分と少し、5分30秒/kmで余裕です。



↑ ② ようやく『黒田官兵衛古戦場跡』に到着。

ちょうど前回のドラマで、官兵衛率いる「姫路軍」と赤松氏率いる「龍野軍」が最後に戦った場所です。



↑ なかなか興味深いです。しかしいつものジョグならゆっくり読むのですが、今日はペース走ですので写真だけさっと撮ってすぐに走り始めました・・。





↑ ここにも「目薬の木」が・・www





↑ ゴルフ場内の「戦国池」今の「千石池」。ここに当時の戦の戦死者がたくさん沈んでいらっしゃるとかいないとか・・・

ちょっと「官兵衛古戦場跡」とネットで調べると、いろんな方が次から次に解説していらっしゃいます

詳しい解説は、そんな方々にお任せするとして、私は先を急ぎます。

そういえば、ここは昨年竣工した「Y様邸」の近くのはずと見上げたら、ありました



↑ 大分下からなので角度が悪いですが、「Y様邸」です。

ということで、帰りは少し遠回りをしながらお客様めぐりをしながら帰ることにしました



↑ ③ 国道を離れて少し山道を走ってみると「山陽道山田峠」と書かれた碑がありました。



↑ ③ 反対側。 いい感じの峠道です。坂道トレーニングにもなります。



↑ ④ そして、何度か車で走った時は全く気づかなかったパワースポット的な場所

あまりに重い雰囲気に少し躊躇しながら入ってみました。



↑ 古い井戸のようです。



↑ おぉ、ここにも「赤松」が! 上の合戦の赤松とどうつながるのか調べるのはめんどくさかったのでやめますが、偶然に通りがかっただけとはいえ得した気分です

さて、順調に太子の町中を走ります。面白そうな家も数軒発見し、いろいろ見学しながらもスピードを落とさず快調です。



↑ ⑤「おおはら整骨院」 書写の「チューダー様式、O様邸」のOさまの整骨院です。



↑ コチラが書写の「チューダー様式、O様邸」 O様って・・おもいっきり「おおはら整骨院」と出てますけど



↑ ⑥ コチラは「Y様邸」。ほんとは正面からが可愛いのですが、坂が急すぎるので下からですいません・・・



↑ ⑦ そしてアメリカンカントリー「H様邸」



↑ ⑧ 先週2年点検に伺ったばかりの「K様邸」。



↑ ⑨ 最後は青いテントとタイルテラスの「S様邸」

OB様の家を回って、外部点検がてら写真を撮りながら走りました

ここらあたりから、吹雪っぽくなり少し心配しましたが、なんとか「あかねの湯」までたどり着きました。

最後は少し調整しましたが、ちょうど25キロでゴール

タイムは 2時間21分31秒 平均ペースは 5分39秒 でした。

後半は少しばてて、また写真を撮るのに止まったりしたことを考えるとまあまあのペースです。

しかし、このままのペースであと15キロを走るのはとても無理な感じもしますので、やはり4時間切りは難しそうですね

でも、ここまでとても順調に仕上がってきてますので、来週のスキーでけがをしないように気を付けます

またまた、超長文になってしまい申し訳ございません では頑張って仕事をします




人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで