とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

セルビーからのお知らせ

3/4(土)・5(日)TOTO姫路ショールームにて『TDYお客様感謝祭』が開催されます。3/10(金)姫路支店にてワークショップを開催します。詳しくは弊社HPをご覧ください。ご予約いただければ、工事中の現場見学や既に住んでいらっしゃるお客さまのお家を特別に見せていただく事もできます。ご予約・お問い合わせは tel:079-230-2111またはE-mail: info@selbee.co.jpまで。

お客様紹介(赤穂市Tさん)・・その7

2005-09-07 19:44:54 | 工事報告 2005~2006
〔夢をカタチに・・・新築工事進行中!!②〕 フレーミング工事

地鎮祭も無事終わり、基礎も完成。基礎の段階ではお客様は皆さん「思ったより小さい」と言われます。Tさんもそういわれましたが、いろんな基礎を見慣れている私と、監督のM君は「でかっ!」と思うほど、大きく感じられました。そして基礎検査が問題なく終わればいよいよフレーミング工事です。

在来工法(木造軸組)では、基礎の後、棟上があり、クレーンを使って一日で屋根の骨組みまで終わってしまいますが、2×4(ツーバイフォー)では、まず1Fの床を組み、その後壁を立ててから2階の床と言う具合に、下から1面づつくみ上げて6面体を作っていきます。〔2×4の詳しい説明はこのブログの2×4工法 なぜ地震に強い? をご覧下さい〕

上の写真は床組み、そして下が壁(たて枠)


2Fの壁が組み終わると天井のパネルをくんで屋根組みとなります。


Tさんは、一生懸命現場に通われて、写真をたくさん撮っていました。だんだん立体になっていく我が家は格別なもので、本当に「夢がカタチになっていく」を実感できると思います。そしてさらにカタチになっていく家をみながら、細かい打ち合わせを重ねていきます。 次回はその様子を・・・


人気ブログランキング!参加中!
をクリックするだけです!応援よろしくおねがいします!


次回は 〔夢をカタチに・・・新築工事進行中!!③〕 



設計士が行く!「万博奮闘記」・・Vol.2(準備編)

2005-09-05 17:48:19 | 旅行記・遊び・レジャー情報
前回はインターネットによるパビリオンの事前予約の予行演習までお話ししました。

〔準備編!② 事前予約!〕

さて、「愛・地球博」決行日(8/30)のちょうど一ヶ月前、運命の7月30日がやってきました。当日は早めに出勤し、早々に事務所の掃除をすませ、やや緊張した面持ちで机に向かう。パソコンを開け、アクセスが集中する前にログインし準備完了、後は9時を待つだけ。 そしていよいよ9時、気合十分だ!狙うは日立館!予想通りなかなかつながらない、あせるな!・・ んっ・「アクセスが集中しています」の画面にすらならない・・なぜだ!我が社自慢の光ケーブルなのにっ!
指が攣るぐらい更新ボタンを連打するも、ときおり「アクセスが・・・」の画面になるだけで一向に先に進まない。 はっ まさか土曜日・・ そうです、決行日(8/30)は火曜日だが、今日7月30日は土曜日、 思うに平日は仕事中で予約できないお父さんたちが (私は今日も仕事中ですが・・・) 土日に予約を取って、取れた日に有給を使って行こうとしているのでは・・。  ・・・

30分ほど格闘し(社長、ほんまにすいません!)、やっとつながった頃には人気薄のパビリオンが少しだけ・・無いよりましと一応予約したが、激しい虚脱感・・

予約のない今、1号(長男)がどうしても入りたいと言っているトヨタ館に入るためには当日早朝より入口ゲートに並び、ダッシュで整理券をもらいに走るしかない・・

いろいろ調べたところ(就業時間が終わってからですよ・・)、ゲートに早く並ぶには公式駐車場ではなく、ゲート近くの民間駐車場に停めなくてはいけません。公式駐車場は8時オープンでそこからシャトルバスで会場に向かいます。私も前回はそうしました。しかし、民間駐車場はゲートまで徒歩数分で、しかも夜中でも停められるとのこと。期間中の駐車場の営業は禁じられているのですが、空き地という空き地でゲリラ的に駐車場を運営しています。万博オープン当初は2000円/一日ぐらいだった駐車料金(公式駐車場は3000円)が、いまでは安くても4000円になってます。調べた駐車場に電話して予約をゲット、一生懸命場所を説明してくれるのですが強烈な名古屋弁で翻訳不可能、場所はネットで調べました。
さあ、これで準備完了!! 8/29の夜に出発、8/31の夜中に帰ってくるという強行スケジュールを決心!

かくして、超ハードスケジュールの万博への旅が始まるのだった・・。
              
     ・・つづく・・


Vol.1に戻る Vol.3に進む



人気ブログランキング!参加中!
をクリックするだけです!応援よろしくおねがいします!


次回 〔突入編 いざゲート突破!〕





広島にて

2005-09-04 14:59:03 | こだわり建築設計!営業奮闘記!
先日、建築基準法改正のセミナーの為広島を訪れました。
私にとって広島は小学校の時以来30数年ぶりの訪問です。その時原爆資料館で見た被爆された方のケロイド状態になった写真を今も忘れることが出来ません。

何時かは広島を訪れたい、もう一度資料館を見たいと思いながらなかなか行く事の出来なかった広島。小学生の頃のように純粋な気持ちで見れるのだろうか??

セミナーは午後からで資料館の棟続きにある国際会議場。予定より2時間早く出発し、広島に朝9時に到着。

路面電車に乗り原爆ドーム前で下車。10人ほどが一緒に下車しました。その内の2人は外国人(白人)でした。

写真、映像で見るのと同じ原爆ドームがそこに、、、。しかし地面に散乱する残骸は当時のままをリアルに感じさせてくれる。鉄骨むき出しの屋根が印象だったが実際は足元にその悲惨さがあったのでは。

暑い暑い平和公園を原爆資料館に向かって歩く。きっと原爆投下の日も暑かったんだろうな。

資料館に入る。外国人の多さにびっくりする。朝早いので団体が少ないせいもあるかもしれないが3割以上は外国人(白人)である。原爆、平和、ヒロシマを本当に深く考えているのは日本人ではなく欧米諸国の人たちなのかもしれない。リックを背負い半パンで1人で訪れている外国人が多い。

さあ、いよいよ中へ・・・・・・この続きは後日。

本日、2個目の記事でますます頑張ります。
人気ブログランキングクリックお願いしまーす。

セルビー


2×4工法 なぜ地震に強い その4  

2005-09-04 10:38:53 | 解説ツーバイフォー住宅
前回、耐力壁の説明をしましたが今回は、釘の重要性です。
前回説明したように合板の継ぎ目に下地が無いのはもっての外ですが、きちっと釘が打たれていてもそれが何センチピッチに打たれているか?長さは?釘の種類は?等、家の耐震性に大きく係わる問題です。
まず在来木造では、通常N釘といういわゆる“普通の鉄釘”か、もしくはステンレス釘が使用されています。
2×4の場合はCN釘といってN釘よりも太い釘が使用され、しかも釘が長さごとに色分けられているので打ちこまれた後から素人が見ても「この釘は緑だから5センチのものが使われているな。」と言うことが分かります。
N釘やステンレス釘は、そうは行きません。打ち込んでしまうとどんな釘を使ったのかプロでも分かりにくいので「どうせ分からんやろ~」と、簡単に打てる種類(細くて短い)の釘に替える大工さん(工務店)が後を絶たないようです。口に出して言わないとやり易いように施工していくモラルが低い人はいまだに意外と多く、特にローコストメーカー、建売り業者は、大工さんも当然のごとく安い単価で働いているので抜けるところは抜いて早く終わらせないと日当が出ないのでごく一部の人は、自然とそのような流れになっていくようです。

この釘の種類の違いによって耐力壁の強度も大きく違ってきます。
例えば、N-50釘(50とは、長さ5センチと言うこと)のせん断力は1本あたり、45kgf(引抜耐力:34kgf)、CN-50のせん断力は48kgf(引抜耐力36kgf)と一本あたり3kgfも違ってきます。“なんだ3kgfか” と思いますがこれは1本のみの力です。これが合板1枚分になるとすごい差になります。
ちなみに2×4工法では、CN-50の釘を10センチピッチに打ち込むことが決まっています。4方10センチピッチに打ち込むと70本の釘を打つことになりますがこれに3kgf/本を掛けると210kgf、さらに 家全体になると・・。
もうお分かりでしょう。
在来木造でN-50を使ってこの差ですがもっと施工し易いN-45(37kgf、28kgf)N-38(29kgf、20kgf)を使っているとどうでしょう。ステンレス釘の場合もせん断力?、まだ錆びない分ましですがステンの場合の方が短いものを使われ易いかもしれません?
“当社は、構造用合板を全面に張り巡らせた耐震性のある家を建てます!”と営業マンさんが言っても儲け主義ではなく本当に誠意を持って家づくりに取り組んでいる会社で職人レベルまできっちりしてないと一か八かの賭けですよねー。
今、耐力壁仕様で在来木造を建築中の方、間取りやデザインだけでなく釘も見てみましょう。

2×4工法で施工中の方は上記でも述べた様に釘に色わけされていて誰が施工しても同じで誰でも間違いを見つけられるので施工精度は変わりません。ご安心を!
それが品質だと思います。
長くなりましたが2×4工法 なぜ地震に強いは以上です。

今日も頑張りまーす。
人気ブログランキングワンクリックもご協力をお願いします。

セルビーハウジング

お客様紹介(赤穂市Tさん)・・その6

2005-09-03 11:48:26 | 工事報告 2005~2006
しばらく間があきましたが、第6回、いよいよ着工です。
〔夢をカタチに・・・新築工事進行中!!①〕 

ご契約から3ヵ月半、地鎮祭を迎えることになりました。
Tさんご一家、親戚の皆様、セルビーからは私と現場監督の2人が出席しました。
何度も地鎮祭には出席してますが、お施主様の緊張した表情、厳かな雰囲気、 「よし、頑張っていい家を建てるぞ!!」 と、毎回やる気に燃える日でもあります。
そして一通りの儀式を終え、無事に地鎮祭が終了しました。



ここで改めて、今回担当する現場監督をお施主様にご紹介、セルビーでは直接現場を管理する現場監督も自社の社員です。その監督が各職人さんと打ち合わせをし、お客様の夢や細かい想いをカタチに仕上げていきます。今回の担当は赤穂本社の工務部の責任者でもあるM君です。若いセルビーの監督を束ねる彼も20代、(最後のほうですが・・)経験豊富な現場のプロなので、細かい仕様は全て任せられます。

今までは、営業と設計を担当する私と、お客様との打ち合わせでしたが、工事が始まると現場を理解している監督も打ち合わせに加わり、家造りが進められます。

地鎮祭の後、そのまま現地で細かい高さの打ち合わせ(道路からの高さなど建物の基準(スタート・0地点)となる高さを決めます)、周りの建物との関係や道路からのアプローチが高くなりすぎないかなど慎重に決めます。土地の中での建物の配置も再確認し着工準備完了です。

そして、いよいよ基礎着工。その後フレーミング工事(2×4独特の工事です、次回に説明します)へと進みます。いままで、図面を見ながら頭の中にしかなかった「我が家」がだんだんカタチになっていきます。お客様にとっては本当に楽しい毎日がやってきます!!   ・・続く・・


人気ブログランキング!参加中!
をクリックするだけです!応援よろしくおねがいします!

次回  〔夢をカタチに・・・新築工事進行中!!②〕   お楽しみに!







設計士が行く!「万博奮闘記」・・Vol.1(準備編)

2005-09-01 20:24:44 | 旅行記・遊び・レジャー情報
ブログの「やらかい」担当、姫路支店山口です。お客様紹介シリーズも、続けないといけないのですが、先日行ってきた2回目の万博のことも、どうしても書きたかったので(建築とは全く関係ない内容ですが・・)、しばらく2本立てでいきます。

前回7月21日に行った万博の状況はこのブログの 行ってきました!「愛・地球博」 でご紹介しましたが、帰ってからネットでいろいろ調べてみると、事前予約やら整理券やら並ばずにパビリオンを見るためのいろんな方法があり、各ブログにはその裏技まで・・・日立館やトヨタ館もすばらしいらしい。  前回不完全燃焼に終わった私の中にめらめらと燃え盛るものが・・これはもう一度チャレンジしなければ!!

そこで、我が家の大蔵省、奥さんに相談したところ 「無理っ!」  うっ・・やはり・・しかし35年ぶりの万博、次回はいつになるか、それに子供達にまだまだ見せたいパビリオンがある、ここでめげるわけには・・奥さんに勝てるか・・  ・・・
仕方がない、ここは少ない小遣いをひねりだし自費で行こう! そこでいつもキャンプや甲子園などを共にする、1号(長男5年生)・2号(次男3年生)との男3人で行くことにした。連れて行きたいが足手まといになるお嬢ちゃん(長女5歳)はかわいそうだがお留守番。

さて、勉強したところによると、インターネットによるパビリオンの事前予約は一ヶ月前の日の朝9時から受付らしい。夏休み中で一ヵ月以上あとの火曜日(定休日)は8月30日だけ、そこで決行日は30日に決定。この事前予約は受付後30分ぐらいで予約が全て埋まってしまうとのこと、まして日立やトヨタなどの人気パビリオンは5分ほどで終わってしまうらしい。
ここは、気合を入れなければ!! 予約には入場券番号が必要な為、イオンのJTBで3人分の入場券をゲット(この時点で財布がピンチ!)。そして、28日、29日と朝9時から会社のパソコンで予行演習 (社長スイマセン!ほんの10分ですから)、しかしアクセスが集中している為なかなかつながらない、更新ボタンを連打し、苦戦しながらもなんとか日立、トヨタと予約できそうな感じ。 ようしなんとかなりそうだ。 そして運命の7月30日を迎えるのだった。



次回 〔準備編!② 事前予約!〕  お楽しみに!


Vol.2に進む



人気ブログランキング!参加中!
をクリックするだけです!応援よろしくおねがいします!