とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

セルビーからのお知らせ

3/4(土)・5(日)TOTO姫路ショールームにて『TDYお客様感謝祭』が開催されます。3/10(金)姫路支店にてワークショップを開催します。詳しくは弊社HPをご覧ください。ご予約いただければ、工事中の現場見学や既に住んでいらっしゃるお客さまのお家を特別に見せていただく事もできます。ご予約・お問い合わせは tel:079-230-2111またはE-mail: info@selbee.co.jpまで。

赤穂M様邸 着工しています。

2013-11-12 14:53:58 | 工事報告
こんにちは、塩津です。

先日、Y様邸の見学会には予約制にもかかわらず、たくさんのご来場をいただき大変ありがとうございました。

セルビーのスタッフも真剣なお客様ばかりで、身を引き締めて頑張ってたと思います。

終わった後はさすがにバテバテだった様です。


Y様邸見学会が終って、今週17日()はTOTOの工場フェアーです。

そして二週おいて赤穂O様邸見学会、そして次の週は姫路S様邸見学会と目一杯の予定です。

色々なイベントをさせていただいてますが、たくさんの方に来ていただけるのが本当に嬉しいです。


さて、先週より赤穂M様邸が基礎着工しています。


地鎮祭の後の砂が真ん中に残ってます。





順調に基礎工事は進んでおります。明後日には基礎の配筋検査を行います。


どんなお宅かと言うことは次回にお話させていただいたいと思います。

もちろんM様の思いがいっぱい詰まった素敵なお宅が建っていきます。

次回報告を楽しみに待っていて下さい



人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで


Y様邸 新築完成見学会 開催!(予約制)

2013-11-08 11:55:35 | イベント情報
こんにちは、インテリアのSです

赤穂市尾崎に建築中でしたY様邸が完成しました

お施主様のご厚意により、今週末の2日間、見学会を開催します

11月9日(土)・11月10日(日)AM10:00~PM5:00

今回の見学会は予約制ですので、ご来場の方は下記フリーダイヤルまでお電話くださいね

 ご予約は 0120-05-1459 まで 





皆様のご来場を、スタッフ一同お待ちしております


人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで


奥播磨案山子の里

2013-11-06 09:33:11 | 旅行記・遊び・レジャー情報



 一年前から不動産関係を任されています 塔筋です。宜しくお願いします!

趣味は山登り カヌー(川下り)です。先日夢前町の明神山にトレーニング行き、その帰りに今は姫路市になりましたが、安富町安志から北にあがり富栖地区に入りましたら、沿道にリアルな案山子が出てきます。鹿の壺までの所々に一見本物と見間違いそうな案山子のおじさんおばさんと出会えました!


これはほんとに本物では、、、と







他にもたくさんのリアルな案山子に出会えますよ!のどかな風景と実によくマッチしています。



人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで




淀川市民マラソン ~ ご報告

2013-11-05 12:03:24 | その他(つぶやき)
こんにちは、山口です

先日3日に行われました 『淀川市民マラソン』に、同級生である オートガレージオカダ の岡田君と一緒に走ってきましたので、ご報告です

2日(土)は通常通り仕事をし、夜 「はりま勝原駅」で岡田君と待ち合わせ「新快速」にて大阪へ

大阪にて、「うどん定食」で炭水化物をたっぷり補給してから地下鉄谷町線で、今日の宿がある「大日駅」へ向かいます。

ホテルへチェックイン後、ホテル近くの「下町の銭湯」で日本シリーズを見ながら汗を流してから帰ってホテルの各室へ

相変わらず旅の宿では眠れない繊細な私 はうとうとも出来ず、結局2時間も寝ずに朝を迎えてしまいました・・・

まぁそれはいつものことなのであまり気にせず、朝食を食べていざ、会場へ向かいます



↑ 朝の会場の様子。フル、ハーフ、10キロ合わせて1万5千人以上の大会ですので、すごい人です。

一番心配していた天気ですが、まだこの時点では降っていません。

参加賞受け取りや、荷物預けなど何をするにも、長蛇の行列で予定より大幅に時間が掛かってしまいました

スタート待機ブロックに入ったのは、スタートの15分前でした



↑ そんなスタート待機ブロック。私はDブロック、今回が初マラソンの岡田君はEブロックです。

そして、号砲と花火の中いよいよスタートです



↑ スタート地点で Qちゃん【高橋尚子さん】が手を振って送ってくれます。

今回の私の目標ペースは、6分 / 1キロ、後半なんとか粘って4時間半切りが目標タイムです。

スタート直後は、ランナーが多すぎてまともに走れず、7分 / 1キロ、すぐにペースを戻せて次の1キロは6分8秒に。

しかし3キロから5分台に突入し、6キロでは5分30秒まで上がってしまいました

前の「高知龍馬マラソン」では、入りの10キロを5分30秒で走ってしまい、後半つぶれて大失敗しました

なのでこれはやばいと思って少しペースを落としましたが、自分のなかではゆっくり走れてる感覚なのに5分台だったので、調子がいいのかなと思いこのまま頑張ってみようと切り替えました

10キロのタイムが 59分27秒、5分56秒ペース。

10~20キロのタイムが 56分6秒、5分36秒ペース。

なんとか想定内のペースですが、問題はこのペースがどこまで持つかです

スタート直後にしとしと振り出した雨は、25キロ過ぎから雨脚が強くなってきたのでポーチに入れていた簡易ポンチョを着て走りました

一番きつい25~35キロ、強くなる雨、そして何より今までの「神戸」や「高知」では沿道の皆さんの応援がすごく励みになって頑張れたのですが今回は河川敷、周りでは普通に少年野球をしていたり、橋の下でバーベキューをしてたりとただの日常風景です・・・

なんか大勢でトレーニングをしている感じで盛り上がるものが少なく、本当に「自分との闘い」でした

体力の限界が近づいてくる26キロでついに6分台に落ちてしまい、また「あ~体中が痛い この仕事の忙しい中、休みまで取って、高い参加料出してまで俺何をやっとんやろ・・・」

という超マイナス思考ゾーンに入ってしまいます

高知ではこの後、痛みに耐えられず歩いてしまい、散々な結果になりました。 → 【高知龍馬マラソン】

しかし 今回はこの「脳のネガティブキャンペーン」に負けず、絶対に歩かない、止まらない、と強い気持ちを持ち続けることが出来、歩くのと変わらないペースまで落ちても走り続けました

20~30キロのタイムが 60分2秒、6分00秒ペース。

34キロ付近では6分54秒まで落ちましたが、7分台までは下げず、そこからはまだ体力が残っている腕を必死に振って足を出しペースを少し上げるところまで頑張れました。

30~40キロのタイムが 64分56秒、6分30秒ペース。

最後の1キロはなんとまた5分台に戻し、ゴール手前で待ってくれている【Qちゃん】とハイタッチをして最後まで走りきってゴールすることが出来ました



↑ ゴールしてから振り返って「フィニッシュゲート」を撮影。

私のネットタイム(号砲からではなく、私がスタートラインを超えてからのタイム)は
4時間15分10秒

レース4回目にして、はじめて納得というか、満足のできるレースが出来たような気がします。



↑ ゴール後にもらえる『完走証』。

いつかは「サブフォー」(4時間切り)と思ってましたが、もうこれ以上は無理だなと思いました

仕事をしながらこれ以上のトレーニングは無理だと思うし、これ以上のセンスもないなと

かと言って走るのをやめる訳ではなく、『東京マラソン』 ではタイムを気にせず、本当に楽しんで走ろう と思ってます。 ・・・
毎回同じことを言ってますが・・・

ということで、やっぱり超長文になってしまいましたが・・・・

筋肉痛で動かない足を引きずりながら仕事を頑張ります

いろいろ応援いただきまして本当にありがとうございました


あぁ、忘れるところでしたが「岡田君」も初マラソンを5時間とちょっとで無事に完走いたしました

彼はすごくトレーニングをしていたので、彼に負けるわけにはいかないと思って私も余計に頑張れたので感謝しています。

ちなみに彼は私がエントリーし損ねた1か月後の「奈良マラソン」も走ります 頑張れ~





人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで



TOTO工場リモデルフェアー in赤穂 11月17日開催です。

2013-11-03 09:49:29 | イベント情報
こんにちは、塩津です。

今年で5回目となるTOTO赤穂工場フェアーが11月17日()に開催されます。




セルビーハウジングも初回から協賛店として参加しています。

特に3年前から『TOTO赤穂リモデル店会』が発足。
工場フェアーと『リモデル店会』との関わりが強まり、協賛店は『リモデル店会』のみの参加となっています。

そして工場フェアーに来場される方の半分以上が『リモデル店会』の会社さんのお客様です。

『赤穂リモデル店会』は全部で7社、工場フェアーには、『姫路店会』の1社を含め、8社が参加しています。

それぞれの会社がお互いに切磋琢磨し、たくさんのお客様に来ていただいています。

私は初代『赤穂リモデル店会』の会長を任され今年で3回目のフェアーです。

年々来場者数は増加していますが、会長としては来場者数を落とすことはできません。

また(見栄ですが)、会長の会社としてたくさんのお客様に来てもらわないと立場が無い

との気持ちで取り組んでいます。


工場フェアーの内容はチラシを見ていただいたら解って頂けると思います。

とっても楽しいイベントです。お近くの方は是非来てください。・・・私を助けて下さい・・・

*ご来場の際には、必ずセルビーハウジングの名前を受付で書いてご入場下さいね



人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで


トイレリフォーム O様邸

2013-11-02 10:01:04 | 施工例 セルビーズコレクション
こんにちは、塩津です。

今日はトイレのリフォームの紹介です。


O様邸は純和風のお宅で、1階にあるメイントイレの改装でした。

明るく、快適に、和のイメージを壊さないで、おじいさんが気持ちよく居ることができる空間をコンセプトにプランしています。



改装前の写真です。水色のタイルは清潔感はありますが、寒色なのでどうしても冷たい感じがします。
冬場は少し辛いかな?



こちらは便器と反対方向に付いてあった手洗いです。当時としては収納、ミラー付きで使い勝手の良い商品だったと思います。




こちらが改装後の写真です。『明るく、快適に、和のイメージを壊さないで、おじいちゃんが気持ちよく居ることができる空間』のコンセプト通りに仕上がってるのではないでしょうか?!
このおトイレなら、冬場も暖かく迎え入れけくれるでしょう。




天然木に陶器の手洗いボール、そして飾り台。
O様の奥様も「おじいちゃんの憩いの場です。」とたいへん喜んでいただいています。
お客様に喜んでいただけるのが私たちの幸せです。良かったです。

このブログでリフォームを紹介する機会が少ないですが、セルビーでは大小を合わせると年間200件以上のるフォームをさせていただいてます。

カメラも買ったのでこれからもどんどん紹介させていただこうと思っています。


この度の写真も私が撮ってます。・・・カメラの進歩はすごいです・・・

ちなみにカメラは旅行にも気軽に持っていけるよう世界最小一眼レフカメラ CANON EOS Kiss7にしました。
私にとって初めてのデジイチです。

レンズはCANON EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの広角レンズを使用しました。
・・・・レンズは中古ですがカメラ本体より高いです・・・

では次回また。






人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで


赤穂市Y様邸 完成が近づいています。(11月9日・10日完成見学会)

2013-11-01 11:55:57 | 工事報告
こんにちは、塩津です。

今日は赤穂市Y様邸の紹介です。

・・・・遅くなりました。もっと早くにご紹介したかったのですが、、、、。



イタリア製の瓦に漆喰壁の南欧風の外観です。



角を立てずに丸みを持たせ、凹凸を付けた壁面はとっても柔らかいイメージで仕上がっています。



内部もほとんどの部屋が漆喰で仕上げてます。キッチンのカウンターはタイル張りです。養生されていて全体が見えませんがとても素敵に仕上がっています。






キッチンまわりの写真です。アーチを多く取り、壁は漆喰、床はパイン材で仕上げています。


玄関ホールです。 大きなニッチがアクセントになってます。



こちらは洗面台です。タイルで造り付けです。ボールが入るのが楽しみです。



1階のトイレです。無垢の手洗いカウンターに輸入の陶器を入れました。床はテラコッタ風タイル張りです。


寝室よりバルコニーを見ています。格子入りのガラスから見えるバルコニーもなかなか良い感じです。


今、仕上げの工程に入ってゴタゴタして、いい写真が撮れなかったですがイメージは伝わったでしょうか?

随所にY様のこだわりが詰まったお宅です。

見学会前にはもう一度ご紹介出来ると思います。

見学会当日に、新聞折込のチラシが入りますが、ご興味の持たれた方はセルビーまでお問い合わせ下さい。

それでは次回報告まで、、。




人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで