チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

難波八阪神社の巨大獅子殿(獅子舞台)にびっくり!

2016年04月30日 20時24分50秒 | 日記

  友人がスケッチに誘ってくれました。私はスケッチをしたいと思うのですが、実際には描けずに皆の描いているのを見ているだけです。
今日の題材は「神社にある大きな獅子」としか聞いていませんでした。題材の「獅子」のある難波八阪神社に行ってびっくりしました。巨大な獅子頭の獅子殿(獅子舞台)がありました。高さ(12m)幅(7m)奥行き(7m)で昭和49年5月に本殿竣工と共に完成されました。
難波神社では昔から子供達の獅子舞が盛んで、それまでは仮設の舞台を建設していました。常設の舞台を造る際に「日本一の獅子頭を」と言うことで巨大な獅子頭が造られたそうです。いかにも大阪らしい話しです。舞台では雅楽や獅子舞など各種芸能が奉納されます。ちなみに目はライト、鼻はスピーカーの役割をしているそうです。これもびっくりです。
巨大な獅子殿を上手にスケッチする友人の絵を見ながら感心する中、私は集中心が無いので直ぐ諦めてしまいました。私には絵画は向いてないかもです。


鳥居の向こうから巨大な獅子が睨んでいます。

 
難波八阪神社の本殿です。             巨大な獅子は中国の観光客に大人気です。

 
横から見ていると人を呑みこみそうです。     手水場(ちょうずば)にも獅子がいます。


幅7m奥行き7mの舞台です。此処での獅子舞は迫力満点でしょうね!