あるくみるきく_瀬戸内シーカヤック日記

瀬戸内を中心とした、『旅するシーカヤック』の記録

『芸予ブルー』_テーマカラー of 印象派_”瀬戸内シーカヤック日記”

瀬戸内シーカヤック日記: うどんの『峰』in 呉

2011年03月21日 | 旅するシーカヤック
2011年3月20日(日) 相変わらずこの3連休も引き蘢り生活が続いている。 とは言え、最近はさすがに疲れてきた。 いやはや。
そんな週末に、ほんの僅かでも一息つけるのが、外で食べるお昼ご飯。

今日は久し振りに、おいしいうどんが食べたくなり、広にある『峰』へ。
***
開店まもなくの時間なので、一番乗りである。

海沿いの分かり難い場所にある、隠れたB級グルメの名店、『峰』

ここは、うどんとおむすび、おでん、丼ものだけの、シンプルなラインアップ。

私のお気に入りは、『かけうどん』。 420円也。
うどん定食は、おむすびとおでんが付いてお得なのだが、ここはうどんの量が多いので、ビールを飲むのなら別であるが、お昼ご飯としては私の手に余る。
また、かやくうどんや、天婦羅うどんも、具沢山でとてもおいしいのだが、腰のある麺としっかりした旨味のある出汁を純粋に味わうには、やはり『かけうどん』が一番だ。
***

かけうどんの具は、たっぷりの刻みネギに油揚げ、蒲鉾、とろろ昆布。

まずは出汁を一啜り。 『うーん、やっぱりここのは旨いなあ』
うどんは、長くて腰がある。 『ズールずるずる。 ツルリッ。 うん、これこれ』

そしてここは、刻みネギが新鮮シャキシャキでとてもおいしい。 かけうどんでも、充分な具の量である。
***

ちなみに玉子うどんはこんな感じ。 フワフワたっぷりの玉子が入って、これまた美味い。

ずるずる、ズルリ。 ゴクリ。 ツルツル、つるり。 『ごちそうさまでした。 あー、お腹一杯』

約4ヶ月が過ぎようとしている引き蘢り生活での、些細な楽しみの一時。

人はどのような時でも、何らかの楽しみや希望を見つけて生きていくものだと思う。
それが、いくらささやかなものであろうとも、それを見つける事は出来るし、何より、いくらささやかでも楽しみや希望なくして生きていく事はできないのだ。

***

■■■■■■■■■■■■ アウトドア義援隊 ■■■■■■■■■■■■■■

取り急ぎのご連絡とお願いです。
今般、東北太平洋沖大地震の被害に対する援助を、アウトドア業界に従事されて
いる皆さんに、以下の通りご協力お願い申し上げます。

 1) 物資の協力=被災地で役立つ物資
    テント、寝袋、ガスストーブ、食品(生ものは除きます)、その他

    【送り先】
    〒925-0003
    石川県羽咋市寺家町361-2 モンベル内 アウトドア義援隊
    電話0767-22-6292

 2) 援助金

    【振込先口座】
    三菱東京UFJ 信濃橋支店 普3963129
    アウトドアギエンタイ ダイヒョウ タツノイサム

 3) ボランティア(人手)=現地で支援物資の配布などの活動できる人
    衣、食、住、移動手段は各自でまかなうこと

    【現地連絡本部】
    〒980-0811 宮城県仙台市青葉区1番町2-1-2
    モンベル仙台店内 アウトドア義援隊現地本部
    電話022-216-3156

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする