あるくみるきく_瀬戸内シーカヤック日記

瀬戸内を中心とした、『旅するシーカヤック』の記録

『芸予ブルー』_テーマカラー of 印象派_”瀬戸内シーカヤック日記”

瀬戸内シーカヤック日記: ロードスターでオープンドライブ_雪の野呂山、竹原の御幸、三原の八天堂

2014年04月06日 | 旅するシーカヤック
2014年4月6日(日) このところ、天気が不安定な週末が続いている。 今週末も雨と風。
土曜日はちょっとだけYB125SPに乗ったが、今日もシーカヤックは楽しめそうにない。

という訳で、久しぶりに妻とロードスターでオープンドライブ。
ヤナーチェクのシンフォニエッタを聴きながら、野呂山に向かう裏道の快適なワインディングを、ゆったりと登っていく。

風が強く気温は低めだが、ヒーターを入れるとちょうど良い。

***

暖かい飲み物を仕入れるため、ロッジの駐車場にクルマを停めると、他のクルマの上にはうっすらと雪が!

どうやら昨晩、雪が降ったようだ。 もう四月だというのに、驚きの光景。

ドリンクを買い、展望台へ。

さすがに人も少なく、静かに芸予諸島の景色が楽しめる。





ここにも雪の痕跡が。

雲は多いが、時折日が射すときれいな青空が顔を覗かせてくれる。

『ようし、じゃあそろそろ降りようか』


***

安浦方面に降りる狭い山道を下る。

所々にきれいな桜。

今日のお昼ご飯は、竹原のお好み焼き屋さん。 御幸。

妻は酒粕が入った『竹原焼き』 

俺は赤麺の肉玉ソバ。


これを半分に分けて楽しんだ。

二人で来ると、こんな楽しみ方ができるのはうれしい限り。

ちょっぴり辛い赤麺を食べ、酒粕の風味が独特のふんわり竹原焼きを食べる。 『うん、おいしいなあ』

***

『ごちそうさまでした』 『せっかくここまで来たから、三原の八天堂に行ってみようか』
三原の街を歩いていると、こんなクリーニング屋さんが。

ガラスの表示が、『クニンリーグ』


八天堂さんで、クリームパンを購入。 今日のおやつは楽しみだ。

久し振りに、ロードスターでオープンドライブを楽しんだ。
とはいえ海旅が楽しみたいものだ。 早く、旅するシーカヤックが楽しめる日和にならないかなあ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする