年末年始〜お正月には、いつもなら大好きな旅に出かけ、お気に入りの温泉旅館での連泊でのんびりまったり過ごすのだが、今年はいつもと全く違うスタイル。
基本的に家で過ごすことになるので、畑で収穫した大根を使って浅漬けを作ったり、自分で干した干大根を使ってハリハリ漬けを作ったり。

これが家族に好評だったので、追加で作ることにした。
***
切り干し大根を水で戻し、

つけ汁と昆布、唐辛子を準備して、ジップロックで漬け込む。

またカキフライにした残りの牡蠣を使い、オリーブオイル漬けも。

これは楽しいし、そして良いビールのつまみができるなあ!
***
今朝は、退院後家で過ごしていた母の気分転換も兼ねて、とびしま海道へのドライブへ。
妻と母と三人で、晴れに恵まれた休日の、のんびりドライブ。
大長では、いつもお世話になっている無人販売所でミカンを購入。

そこから、今日の目的地である展望台へ。

ここからの景色は、俺のお気に入りの芸予諸島の眺めの一つ。

母も、御手洗には何度か来たことがあるが、ここは初めてなんだとか。

『地元でも、まだまだ知らないところがあるもんだねえ』
そして、密にならないよう、途中で買い込んできたお弁当でお昼ご飯。

家から持参した熱いお湯を、インスタント味噌汁のカップに注ぎ、暖かい味噌汁で体を温めた。
久しぶりに、芸予諸島の景色を眺めながらのランチで、リフレッシュ!
***
家に帰ると畑へ。

妻は玉ねぎに水をやり、食べられないような野菜を抜いてコンポストに入れたり。

新しく購入した、折りたたみ式のジョロがちょうど良い量とサイズで、畑に設置してある雨水貯めの水が減る冬時期に、家から水を持参するのに大活躍。
そして俺は畝を立て、椅子の位置を変えるため地面をならし、雑草を抜く。
その後は、今日来た最大の目的である、畑の測量。
メジャーを使って、各区画の寸法をざっと測ってメモ。
***
家に戻ると、さっきのメモを元に、畑作業日記の作成準備。
まずは、各区画のサイズを記録し、

昨年母が作った作物と、現在植わっている作物を、果菜、葉菜、根菜などの種類ごとに見える化しておく。

今は、先日購入した『野菜づくり大全』で勉強を始めているのだが、連作は避けたほうが良いとのことなので、その輪作計画づくりに少しでも役立てようという訳である。

スライドには、その時の畑の様子を写した写真や、畑での作業も記録できるスペースも確保。
初めての野菜づくりを始める春までまだまだ時間はあるが、自分でいろいろと考え、工夫しながら、このような準備を進めていくのは本当に楽しいな!
***
どのような状況でも、楽しみながら生きていくこと。
一歩、一歩。
急がず、焦らず。 できることを、一歩、一歩。