2013年6月22日(土) 今日は幸いな事に梅雨の中休み。 どうやら天気も持ちそうなので、周防大島でキャンプツーリングを楽しむ事に。
早朝家を出て、下道で周防大島の浜へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f2/10cf11a2b2a1b9c2a354b91f18310438.jpg)
曇り空で風もなく、少し涼しいくらいで、初夏にしては絶好のツーリング日和。
浜にはダイビング機材を準備している人達が何人か居られたので、挨拶しながら出艇準備。
シーカヤックを運んでいると、『それって、何キロくらいあるんですか?』 『そうですね、だいたい25kg位ですかね』 『へえ、軽そうに運んでますね』
日帰りツーリングにはとても使い易いので気に入っているウイルダネスシステムズのケープホーンを浜に降ろし、手に馴染んだアークティックウインド、スペアパドル、パドルフロート、ビルジポンプ、水と間食用のパン、ケータイ、貴重品を入れた黄色いペリケースをパックすると、準備完了。
ダイビングの一人の方が寄ってこられ、『ちょっと見ていいですか?』 『ええ、もちろん』
『なかにワイヤーが通っていますが、これは何ですか?』 『これは、後ろのラダーにつながっているんですよ。 普段は使いませんが、荒れて横波があるときなんかは、ラダーが有ると操作が楽なんです』 『なるほど』
『今日はどこらへんを漕ぐんですか?』 『ええ、目の前の立島辺りで遊んで来ようかと思っています』
***
じゃあ、そろそろ出発しようか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/c1be2fd7ee300a041db3583908000935.jpg)
周防大島の山には靄が掛かり、幻想的な雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1f/72ed5012d22cc968f9af8b7938edd137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bb/8f672446fc22aae2a9a3728c2e571b86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fd/acff7a81f082f55f38205dc974448de8.jpg)
瀬戸内海にも靄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3c/c10c24514018343a6ca32d934c4ade3f.jpg)
この島は、南側の自然海岸が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/30/6b3d22c2f9985b429b3d188b527aca36.jpg)
狭い水路を通り抜け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1a/dfa39b25e165862dcae4fb87a40fdb0d.jpg)
澄んだ海を堪能しつつ、ゆっくりと漕ぎ進む。
カメラを水中に入れて、撮影してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/d9c6c2a550889047744a5d62e9fa32bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6d/2901e79c76df59aefbb7bea9ae29f05e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/792a717a4179d0856c21f837d7c64578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c2/887ad4e16d8aab7e558e6e74810cc768.jpg)
へえ、水中から見ると、シーカヤックってこんな感じなんだ。
***
ちょっと浜に上がって一休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9d/59442786594f02d42e33d97ab4f08458.jpg)
途中で買い込んで来た、期間限定の『レモンケーキ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/17/74af8b8000523703f540dc2c0e720ca3.jpg)
『いやあ、このレモンケーキ、美味しいなあ。 クセになりそう』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/65/6ea7e2232d2d6f05187777f5b21378ff.jpg)
再び出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/51/a7c9f84862753aaff86f79aff04d17d3.jpg)
*** アークティックウインド裏漕ぎ ***
途中、休憩した後に漕ぎ出そうとパドルを握り直した時、ふと思った事が。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/12/0d9dd7a2ec01066bd341a71c911627bf.jpg)
↑ 普段はもちろんこの面で漕いでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3f/c9437b59ba01d93d314c84313ca55831.jpg)
↑ しかしこちらの面は、いつもは裏面としてあまり気にも留めていなかった。
昔、インチューンパドルというパドルを使っていた時期があったのだが、そのパドルには漕ぐ面に溝が付いていた。
これが、表面積を増やす効果なのか、その形状で水をキャッチする効果なのかはよく分からないのだが、とてもキャッチが良くパワフルなその漕ぎ味が気に入っていたのである。
このアークティックウインドの裏面って、よく見ると良さげな凹凸があり、普段使っているパワーフェイスよりも表面積が大きそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3f/c9437b59ba01d93d314c84313ca55831.jpg)
試しに、こっちで漕いでみようか!
すると、一漕ぎ目からキャッチの良さに驚いた。 『えー、これっていいじゃん!!!』
しばらく裏面で漕ぎ、いつも漕いでいる表面に戻してみると、違いは明らか。 うん、これからは『アークティックウインド裏面漕ぎ』だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/be/df38de76ac92fa7f6e2fe7f30961b212.jpg)
これから、アークティックウインドを裏面で漕いでいるソロカヤッカーを瀬戸内で見かけても、『あのー、パドル裏返しですけど(プッ、このド素人が)』って思わないでいただきたい。
いやあ、今日は良い発見ができた。 既成概念って怖いなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f8/ac825d0c5f71c0907c15cb84a2d49417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/58dde0a5dcfeb8c3a1b55996da7e69f1.jpg)
***
2時間ほどのツーリングを楽しんだ後は、お昼ご飯と晩ご飯の買い出しへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0e/21c3ecf66a427fa6ae35485932917488.jpg)
周防大島でのキャンプとなると、いつも刺身を買い出す鮮魚店へ。
その後、地元のスーパーやコンビニへ行き、食材とビールを購入して浜へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/87/cd480d5ae35306996ff98649e4d5a214.jpg)
荷物を運び、テントを張ると、少し遅めのお昼ご飯。
昼から晴れてきた青空と青い海を前に、まずはビールで乾杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/56/18f2f75c185d9bd8490fe29c67102054.jpg)
『グビ、グビ、グビリ。 プハーっ、美味いなあ』
お昼ご飯は、焼きラーメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/01/e225d3f9265e8914edba72a772a437af.jpg)
海を眺めてビールをゴクリ。 ビールに合うおいしい焼きラーメンをパクリ。 そして再びビールをグビリ。
静かな浜で、誰にも邪魔される事なく、予定を調整することもなく、やりたくない事を妥協することや、やりたい事を我慢する事もなく、自由気侭な独りの時間を堪能。
調整や妥協、我慢は仕事だけで充分である。 やっぱ、休日はこうでなくっちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/08/14b5623079fcfebeaa521c4b713c1ab8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/98/a55b7f99d7a05d63c2a422208f742b1e.jpg)
あまりの天気の良さに、夕方は瀬戸内海で初泳ぎ。 ゴーグルを付けて水中散歩。 『ああ、気持ちええなあ』
その後は温泉で潮抜きである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/47/6a20c0ba46f3ac49ae49c0b569c714eb.jpg)
***
待ちに待った夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6c/8bb11995a547aee5adafcfab04866e54.jpg)
お気に入りの鮮魚店で仕入れてきた刺身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/b3d81ff690cb5ca41465d76fdbc4e2fd.jpg)
スーパーで仕入れてきたテンプラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/6601e618523dba53ff2ef7ce8dba79b1.jpg)
次第に暮れていく海を眺めながら、刺身をパクリ、ビールをグビリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/34/2a94b1038db31f589d4646c69e815875.jpg)
東から登ってきたお月様を眺め、ここでもビールをゴクリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8e/93b4210b1421fef8453f4e9f4fcecd24.jpg)
『ああ、やっぱシーカヤックはキャンプツーリングに限るなあ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/63/e1fa450ac198914e4fd36b221b843c7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cb/2072e71142b5a0f39ac282b73fdca419.jpg)
***
『ポツ ポツ ポツ』 朝方、テントを叩く雨音。 本降りにはなっていないが、雨がパラついているようだ。
本降りになる前に荷物を片付け、朝6時には浜を出発。 帰ってガソリンを入れると、走行距離が6万kmを越えた2.3Lエンジンの先々代アテンザワゴンの燃費は14.1km/L。
二人の息子が成人した今となっては、ほとんどシーカヤックスペシャルと化しているこのクルマは、 先週は松江まで往復、今回は周防大島往復など遠出が中心ではあるが、実燃費で14km/L越えとは嬉しいものだ。
家に戻ると、YB125SPでお昼ご飯へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3a/7986ffdbba429568ad7a9b4afb04d484.jpg)
今日は、妻がお出かけなので、一人でラーメン屋さんにやって来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/65/98fce3132e289a8b6ff8401c5a2b5bfa.jpg)
我馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/67/a78989dd9d283874b7a91860bbc5e269.jpg)
うん、やっぱり我馬のラーメンはおいしいな。 『ごちそうさまでした』
『いやあ、昨日は梅雨の中休みで快適な気候の中ツーリングを楽しめたし、午後からは浜でのんびりまったりキャンプを堪能した』
いやあ、またまたええ休みやったなあ!
早朝家を出て、下道で周防大島の浜へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f2/10cf11a2b2a1b9c2a354b91f18310438.jpg)
曇り空で風もなく、少し涼しいくらいで、初夏にしては絶好のツーリング日和。
浜にはダイビング機材を準備している人達が何人か居られたので、挨拶しながら出艇準備。
シーカヤックを運んでいると、『それって、何キロくらいあるんですか?』 『そうですね、だいたい25kg位ですかね』 『へえ、軽そうに運んでますね』
日帰りツーリングにはとても使い易いので気に入っているウイルダネスシステムズのケープホーンを浜に降ろし、手に馴染んだアークティックウインド、スペアパドル、パドルフロート、ビルジポンプ、水と間食用のパン、ケータイ、貴重品を入れた黄色いペリケースをパックすると、準備完了。
ダイビングの一人の方が寄ってこられ、『ちょっと見ていいですか?』 『ええ、もちろん』
『なかにワイヤーが通っていますが、これは何ですか?』 『これは、後ろのラダーにつながっているんですよ。 普段は使いませんが、荒れて横波があるときなんかは、ラダーが有ると操作が楽なんです』 『なるほど』
『今日はどこらへんを漕ぐんですか?』 『ええ、目の前の立島辺りで遊んで来ようかと思っています』
***
じゃあ、そろそろ出発しようか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/c1be2fd7ee300a041db3583908000935.jpg)
周防大島の山には靄が掛かり、幻想的な雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1f/72ed5012d22cc968f9af8b7938edd137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bb/8f672446fc22aae2a9a3728c2e571b86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fd/acff7a81f082f55f38205dc974448de8.jpg)
瀬戸内海にも靄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3c/c10c24514018343a6ca32d934c4ade3f.jpg)
この島は、南側の自然海岸が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/30/6b3d22c2f9985b429b3d188b527aca36.jpg)
狭い水路を通り抜け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1a/dfa39b25e165862dcae4fb87a40fdb0d.jpg)
澄んだ海を堪能しつつ、ゆっくりと漕ぎ進む。
カメラを水中に入れて、撮影してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/d9c6c2a550889047744a5d62e9fa32bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6d/2901e79c76df59aefbb7bea9ae29f05e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/792a717a4179d0856c21f837d7c64578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c2/887ad4e16d8aab7e558e6e74810cc768.jpg)
へえ、水中から見ると、シーカヤックってこんな感じなんだ。
***
ちょっと浜に上がって一休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9d/59442786594f02d42e33d97ab4f08458.jpg)
途中で買い込んで来た、期間限定の『レモンケーキ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/17/74af8b8000523703f540dc2c0e720ca3.jpg)
『いやあ、このレモンケーキ、美味しいなあ。 クセになりそう』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/65/6ea7e2232d2d6f05187777f5b21378ff.jpg)
再び出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/51/a7c9f84862753aaff86f79aff04d17d3.jpg)
*** アークティックウインド裏漕ぎ ***
途中、休憩した後に漕ぎ出そうとパドルを握り直した時、ふと思った事が。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/12/0d9dd7a2ec01066bd341a71c911627bf.jpg)
↑ 普段はもちろんこの面で漕いでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3f/c9437b59ba01d93d314c84313ca55831.jpg)
↑ しかしこちらの面は、いつもは裏面としてあまり気にも留めていなかった。
昔、インチューンパドルというパドルを使っていた時期があったのだが、そのパドルには漕ぐ面に溝が付いていた。
これが、表面積を増やす効果なのか、その形状で水をキャッチする効果なのかはよく分からないのだが、とてもキャッチが良くパワフルなその漕ぎ味が気に入っていたのである。
このアークティックウインドの裏面って、よく見ると良さげな凹凸があり、普段使っているパワーフェイスよりも表面積が大きそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3f/c9437b59ba01d93d314c84313ca55831.jpg)
試しに、こっちで漕いでみようか!
すると、一漕ぎ目からキャッチの良さに驚いた。 『えー、これっていいじゃん!!!』
しばらく裏面で漕ぎ、いつも漕いでいる表面に戻してみると、違いは明らか。 うん、これからは『アークティックウインド裏面漕ぎ』だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/be/df38de76ac92fa7f6e2fe7f30961b212.jpg)
これから、アークティックウインドを裏面で漕いでいるソロカヤッカーを瀬戸内で見かけても、『あのー、パドル裏返しですけど(プッ、このド素人が)』って思わないでいただきたい。
いやあ、今日は良い発見ができた。 既成概念って怖いなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f8/ac825d0c5f71c0907c15cb84a2d49417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/58dde0a5dcfeb8c3a1b55996da7e69f1.jpg)
***
2時間ほどのツーリングを楽しんだ後は、お昼ご飯と晩ご飯の買い出しへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0e/21c3ecf66a427fa6ae35485932917488.jpg)
周防大島でのキャンプとなると、いつも刺身を買い出す鮮魚店へ。
その後、地元のスーパーやコンビニへ行き、食材とビールを購入して浜へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/87/cd480d5ae35306996ff98649e4d5a214.jpg)
荷物を運び、テントを張ると、少し遅めのお昼ご飯。
昼から晴れてきた青空と青い海を前に、まずはビールで乾杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/56/18f2f75c185d9bd8490fe29c67102054.jpg)
『グビ、グビ、グビリ。 プハーっ、美味いなあ』
お昼ご飯は、焼きラーメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/01/e225d3f9265e8914edba72a772a437af.jpg)
海を眺めてビールをゴクリ。 ビールに合うおいしい焼きラーメンをパクリ。 そして再びビールをグビリ。
静かな浜で、誰にも邪魔される事なく、予定を調整することもなく、やりたくない事を妥協することや、やりたい事を我慢する事もなく、自由気侭な独りの時間を堪能。
調整や妥協、我慢は仕事だけで充分である。 やっぱ、休日はこうでなくっちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/08/14b5623079fcfebeaa521c4b713c1ab8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/98/a55b7f99d7a05d63c2a422208f742b1e.jpg)
あまりの天気の良さに、夕方は瀬戸内海で初泳ぎ。 ゴーグルを付けて水中散歩。 『ああ、気持ちええなあ』
その後は温泉で潮抜きである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/47/6a20c0ba46f3ac49ae49c0b569c714eb.jpg)
***
待ちに待った夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6c/8bb11995a547aee5adafcfab04866e54.jpg)
お気に入りの鮮魚店で仕入れてきた刺身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/b3d81ff690cb5ca41465d76fdbc4e2fd.jpg)
スーパーで仕入れてきたテンプラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/6601e618523dba53ff2ef7ce8dba79b1.jpg)
次第に暮れていく海を眺めながら、刺身をパクリ、ビールをグビリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/34/2a94b1038db31f589d4646c69e815875.jpg)
東から登ってきたお月様を眺め、ここでもビールをゴクリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8e/93b4210b1421fef8453f4e9f4fcecd24.jpg)
『ああ、やっぱシーカヤックはキャンプツーリングに限るなあ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/63/e1fa450ac198914e4fd36b221b843c7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cb/2072e71142b5a0f39ac282b73fdca419.jpg)
***
『ポツ ポツ ポツ』 朝方、テントを叩く雨音。 本降りにはなっていないが、雨がパラついているようだ。
本降りになる前に荷物を片付け、朝6時には浜を出発。 帰ってガソリンを入れると、走行距離が6万kmを越えた2.3Lエンジンの先々代アテンザワゴンの燃費は14.1km/L。
二人の息子が成人した今となっては、ほとんどシーカヤックスペシャルと化しているこのクルマは、 先週は松江まで往復、今回は周防大島往復など遠出が中心ではあるが、実燃費で14km/L越えとは嬉しいものだ。
家に戻ると、YB125SPでお昼ご飯へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3a/7986ffdbba429568ad7a9b4afb04d484.jpg)
今日は、妻がお出かけなので、一人でラーメン屋さんにやって来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/65/98fce3132e289a8b6ff8401c5a2b5bfa.jpg)
我馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/67/a78989dd9d283874b7a91860bbc5e269.jpg)
うん、やっぱり我馬のラーメンはおいしいな。 『ごちそうさまでした』
『いやあ、昨日は梅雨の中休みで快適な気候の中ツーリングを楽しめたし、午後からは浜でのんびりまったりキャンプを堪能した』
いやあ、またまたええ休みやったなあ!