金曜日は有給休暇をとり、SUPをカートップしたマツダ6で、とびしま海道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fa/011fb3d93d4e342ac1a635e9566fa5c6.jpg)
この夏は、自粛や慎重な行動でいつもとは全く異なる雰囲気の夏。
驚くことに、シーカヤックなどで海には何度か出ているものの、まだ一度も海に浸かっていないのだ。
さすがに金曜日なら人も少ないだろうという目論見で、有休を利用して島を目指したのである。
***
久しぶりとなるSUP漕ぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/0d6475d4ff802bc6d44dd4b9b5f3fd3a.jpg)
日差しが厳しく、裸足になると熱い砂で足の裏がヤケドしそうなほどだ。
俺以外に誰もいない、貸切状態の海岸で、まずは海に飛び込み体を冷やす。
落ち着いたところで、SUP漕ぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a4/02d46819cf9aa97707f7ac64a74fa3f4.jpg)
お気に入りの、スターボード・ツーリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/78/2137745c4741d4f5f2ad1366f4eaf2ec.jpg)
芸予ブルーの夏の海。
海の上は風が吹き抜け、思ったよりも涼しくて快適である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/d8a50c7ff7dd121762dbdcffe05d3b74.jpg)
近くの無人島までパドリング。
***
島影の日陰でしばし休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/60/e3624ea2ce90b641cfd1c77ef120b1f0.jpg)
その後、グルリと小さな島を一周する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/77/89ee83175c77de7c4a13e12d9c327b4d.jpg)
休憩しようと思っていた小さな浜は、残念ながら、ちょうど満潮の時刻で海の中。
穏やかな凪の瀬戸内海を、のんびりまったりと気持ちよく漕ぎ進み、夏の終わりの海のお散歩を楽しんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1c/a24d323b8d9b756ecdfd41c2156164f3.jpg)
***
お昼ご飯は、持参したインスタントラーメンである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/71/2c79c69a85570e713b3a8fc9ee4f7c1b.jpg)
昼食後、再び海へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c4/378bbd6a8d2c7587972b0e40c804a8cf.jpg)
ここも、誰もいない貸切状態の海水浴場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/ab2e552ec11b71bc5c4d57095aa203ff.jpg)
まさに、芸予諸島の良さを実感できるスポットだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/87/f511118fb6f510e7de2b30c5e361d497.jpg)
透明度の高い気持ちの良い海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/49/9561e994c2c2eac4879313d217b39ad0.jpg)
体を海でしっかりと冷やし、シャワーを浴びて着替えて休憩。
***
午後は、日陰で本を開く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/19/20259642560346cecde48e1392a05c21.jpg)
お気に入りの場所で、ビールをゴクリと飲り、本をパラリとめくる。
これぞ、夏の至福の一時。
ようやく俺にも夏がやってきた感じである!
***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/a8db20db43cbb8bbd0a564ad5f4500e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6f/6e4ed8e1d9f788da206b3042a8c4bd49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/60/e5395d745a1b4ea42a6b440b0b269b39.jpg)
夕食は、家から持参したカレーとハンバーグ、冷奴、そして缶詰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/e72482232dd0c766b28c8b32419cbaa7.jpg)
次第に暗くなっていく島の静かなスポットで、独り静かにラジオを聴きながらビールを飲り、久々の野宿の雰囲気を楽しんだ。
***
翌朝は、俺のキャンプ朝食の定番である、うどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d6/060c07a04e580bddfc734d0cb55b8767.jpg)
今日は、キムチうどんにしてみた。
『ああ、なんでキャンプの朝のうどんは、こんなに美味しいのだろうか!』
***
コーヒーを飲んでゆっくりし、徐々に道具を片付けて、クルマにパッキングしていく。
今日は、今年4回目となる夏のシーカヤック教室の日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/85c589a98f3d8bf3ef7120e4448c664b.jpg)
今回の参加は、職員さん2名と、中学生、高校生の女の子の部員。
部員たちは何年も漕ぎ慣れていることに加え、今日は海も穏やかなので、近くの島まで渡ってみることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2d/1bbd51149224e7d56090d26bce0b51aa.jpg)
高校生の女の子は、久しぶりの参加ではあるが、楽しそうに漕いでいる。
部員や職員さん達に声をかける必要がある俺はマウスシールドは装着してはいるが、それでも念のために距離を保ちながら、時々話を聞いてみる。
『そうか、もう高校生だったんだよなあ』
彼女は、小学校中学年の頃から参加してくれているので、もう6-7年ほどこのシーカヤック部の活動に参加してくれていることになる。
『久し振りだねえ。 どう海を漕ぐ感触は?』
『高校の授業はどう?』
『卒業したら、進路はどう考えているの?』
夏限定ではあるが、長年その成長を見ているので、まるで自分の姪っ子か孫のような気持ちになるのだ。
***
無事、島に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/92/77dbf1547f7e748be3b4c6930d696318.jpg)
しばし上陸し、部員たちは海で遊んだりして、夏の終わりの休日を楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/ea369d214a1a4005204da3343c3a1e5b.jpg)
ここは、もう少しすると潮が満ちて浜がなくなってしまうので、近くの浜へと移動する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bc/4ce7f6e3b7f66711f81d31c56dd02349.jpg)
ここでも、海で泳いだり、石を投げて遊んだり、なぜか大量に流れてくるレモンを拾ったりして、それぞれ思い思いの夏のバカンスを堪能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3b/0d6d6d56e8bcfb8d01fde7cfdd8f8d2f.jpg)
『じゃあ、そろそろ戻ろうか?』
帰りの中学生の女の子のカヤックは、なぜかレモン舟と化していた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b9/c62d5fb1a0533c5de7b803743da4912c.jpg)
久々にSUPを漕ぎ、島でキャンプと海水浴を楽しみ、島渡りを頼んだシーカヤック教室も開催することができた。
『ああ、本当に、これでようやく俺にも夏が来たーって感じだなあ!』
***
『浮世の難しいしがらみは、あっしには関わりのねえことでござんす。 御免なすって』
風の吹くまま気の向くまま、フラリ風来坊・生涯不良の旅するサラリーマン・シーカヤッカー。
さて、来週はどこ行こう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fa/011fb3d93d4e342ac1a635e9566fa5c6.jpg)
この夏は、自粛や慎重な行動でいつもとは全く異なる雰囲気の夏。
驚くことに、シーカヤックなどで海には何度か出ているものの、まだ一度も海に浸かっていないのだ。
さすがに金曜日なら人も少ないだろうという目論見で、有休を利用して島を目指したのである。
***
久しぶりとなるSUP漕ぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/0d6475d4ff802bc6d44dd4b9b5f3fd3a.jpg)
日差しが厳しく、裸足になると熱い砂で足の裏がヤケドしそうなほどだ。
俺以外に誰もいない、貸切状態の海岸で、まずは海に飛び込み体を冷やす。
落ち着いたところで、SUP漕ぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a4/02d46819cf9aa97707f7ac64a74fa3f4.jpg)
お気に入りの、スターボード・ツーリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/78/2137745c4741d4f5f2ad1366f4eaf2ec.jpg)
芸予ブルーの夏の海。
海の上は風が吹き抜け、思ったよりも涼しくて快適である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/d8a50c7ff7dd121762dbdcffe05d3b74.jpg)
近くの無人島までパドリング。
***
島影の日陰でしばし休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/60/e3624ea2ce90b641cfd1c77ef120b1f0.jpg)
その後、グルリと小さな島を一周する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/77/89ee83175c77de7c4a13e12d9c327b4d.jpg)
休憩しようと思っていた小さな浜は、残念ながら、ちょうど満潮の時刻で海の中。
穏やかな凪の瀬戸内海を、のんびりまったりと気持ちよく漕ぎ進み、夏の終わりの海のお散歩を楽しんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1c/a24d323b8d9b756ecdfd41c2156164f3.jpg)
***
お昼ご飯は、持参したインスタントラーメンである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/71/2c79c69a85570e713b3a8fc9ee4f7c1b.jpg)
昼食後、再び海へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c4/378bbd6a8d2c7587972b0e40c804a8cf.jpg)
ここも、誰もいない貸切状態の海水浴場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/ab2e552ec11b71bc5c4d57095aa203ff.jpg)
まさに、芸予諸島の良さを実感できるスポットだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/87/f511118fb6f510e7de2b30c5e361d497.jpg)
透明度の高い気持ちの良い海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/49/9561e994c2c2eac4879313d217b39ad0.jpg)
体を海でしっかりと冷やし、シャワーを浴びて着替えて休憩。
***
午後は、日陰で本を開く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/19/20259642560346cecde48e1392a05c21.jpg)
お気に入りの場所で、ビールをゴクリと飲り、本をパラリとめくる。
これぞ、夏の至福の一時。
ようやく俺にも夏がやってきた感じである!
***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/a8db20db43cbb8bbd0a564ad5f4500e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6f/6e4ed8e1d9f788da206b3042a8c4bd49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/60/e5395d745a1b4ea42a6b440b0b269b39.jpg)
夕食は、家から持参したカレーとハンバーグ、冷奴、そして缶詰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/e72482232dd0c766b28c8b32419cbaa7.jpg)
次第に暗くなっていく島の静かなスポットで、独り静かにラジオを聴きながらビールを飲り、久々の野宿の雰囲気を楽しんだ。
***
翌朝は、俺のキャンプ朝食の定番である、うどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d6/060c07a04e580bddfc734d0cb55b8767.jpg)
今日は、キムチうどんにしてみた。
『ああ、なんでキャンプの朝のうどんは、こんなに美味しいのだろうか!』
***
コーヒーを飲んでゆっくりし、徐々に道具を片付けて、クルマにパッキングしていく。
今日は、今年4回目となる夏のシーカヤック教室の日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/85c589a98f3d8bf3ef7120e4448c664b.jpg)
今回の参加は、職員さん2名と、中学生、高校生の女の子の部員。
部員たちは何年も漕ぎ慣れていることに加え、今日は海も穏やかなので、近くの島まで渡ってみることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2d/1bbd51149224e7d56090d26bce0b51aa.jpg)
高校生の女の子は、久しぶりの参加ではあるが、楽しそうに漕いでいる。
部員や職員さん達に声をかける必要がある俺はマウスシールドは装着してはいるが、それでも念のために距離を保ちながら、時々話を聞いてみる。
『そうか、もう高校生だったんだよなあ』
彼女は、小学校中学年の頃から参加してくれているので、もう6-7年ほどこのシーカヤック部の活動に参加してくれていることになる。
『久し振りだねえ。 どう海を漕ぐ感触は?』
『高校の授業はどう?』
『卒業したら、進路はどう考えているの?』
夏限定ではあるが、長年その成長を見ているので、まるで自分の姪っ子か孫のような気持ちになるのだ。
***
無事、島に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/92/77dbf1547f7e748be3b4c6930d696318.jpg)
しばし上陸し、部員たちは海で遊んだりして、夏の終わりの休日を楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/ea369d214a1a4005204da3343c3a1e5b.jpg)
ここは、もう少しすると潮が満ちて浜がなくなってしまうので、近くの浜へと移動する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bc/4ce7f6e3b7f66711f81d31c56dd02349.jpg)
ここでも、海で泳いだり、石を投げて遊んだり、なぜか大量に流れてくるレモンを拾ったりして、それぞれ思い思いの夏のバカンスを堪能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3b/0d6d6d56e8bcfb8d01fde7cfdd8f8d2f.jpg)
『じゃあ、そろそろ戻ろうか?』
帰りの中学生の女の子のカヤックは、なぜかレモン舟と化していた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b9/c62d5fb1a0533c5de7b803743da4912c.jpg)
久々にSUPを漕ぎ、島でキャンプと海水浴を楽しみ、島渡りを頼んだシーカヤック教室も開催することができた。
『ああ、本当に、これでようやく俺にも夏が来たーって感じだなあ!』
***
『浮世の難しいしがらみは、あっしには関わりのねえことでござんす。 御免なすって』
風の吹くまま気の向くまま、フラリ風来坊・生涯不良の旅するサラリーマン・シーカヤッカー。
さて、来週はどこ行こう?