2016年12月11日(日) 今朝は最近漕ぐ機会が増えてきた自転車で、朝のお散歩サイクリング。
ヘルメットをかぶり、グローブをはめ、ウエストバッグに貴重品一式を入れると家を出る。

日陰では少し寒いものの、日が当たれば暖かくて気持ちのよい冬の朝。
***
阿賀南の裏通りでは、こんなお店を発見。

昔の写真が沢山貼ってある。

これはなかなか興味深い、昔の阿賀の資料。
***
今日は、休山の麓に沿って、時計回りで一周する予定。

海沿いの道を、快適に漕ぎ進む。

***
音戸大橋に到着。

日曜日の朝とあってか、渡船乗り場は閑散としていた。

車とは違って、気になる場所や物があれば、気楽に立ち寄ってみることができるのは、自転車の良いところ。

***
宮原に入る前の、きつい登り坂を、ゼーゼー言いながら登り切り、造船所のエリアへ。
戦艦大和の碑。

呉湾と造船所。

先日観た『この世界の片隅に』では、呉の空襲の様子が描かれていたが、俺たちはそんな悲惨な経験をすることもなく、こんな静かな日曜日の朝を、当たり前のように迎えられていることに、ただただ感謝。
大和が建造されたドック跡。

他のドックには、自衛艦がメンテ中。

遠くには、呉の象徴である灰ヶ峰が。
この世界の片隅に、でも、灰ヶ峰が何度もスクリーンに登場していた。
***
呉越え峠を、エッチラオッチラと登っていく。

ここからは、灰ヶ峰が目の前である。
***
朝からお散歩サイクリングを楽しみ、気持ちの良い汗をかくことができた。
生涯不良のシーカヤッカー。 さて、来週はどこ行こう?
ヘルメットをかぶり、グローブをはめ、ウエストバッグに貴重品一式を入れると家を出る。

日陰では少し寒いものの、日が当たれば暖かくて気持ちのよい冬の朝。
***
阿賀南の裏通りでは、こんなお店を発見。

昔の写真が沢山貼ってある。

これはなかなか興味深い、昔の阿賀の資料。
***
今日は、休山の麓に沿って、時計回りで一周する予定。

海沿いの道を、快適に漕ぎ進む。

***
音戸大橋に到着。

日曜日の朝とあってか、渡船乗り場は閑散としていた。

車とは違って、気になる場所や物があれば、気楽に立ち寄ってみることができるのは、自転車の良いところ。

***
宮原に入る前の、きつい登り坂を、ゼーゼー言いながら登り切り、造船所のエリアへ。
戦艦大和の碑。

呉湾と造船所。

先日観た『この世界の片隅に』では、呉の空襲の様子が描かれていたが、俺たちはそんな悲惨な経験をすることもなく、こんな静かな日曜日の朝を、当たり前のように迎えられていることに、ただただ感謝。
大和が建造されたドック跡。

他のドックには、自衛艦がメンテ中。

遠くには、呉の象徴である灰ヶ峰が。
この世界の片隅に、でも、灰ヶ峰が何度もスクリーンに登場していた。
***
呉越え峠を、エッチラオッチラと登っていく。

ここからは、灰ヶ峰が目の前である。
***
朝からお散歩サイクリングを楽しみ、気持ちの良い汗をかくことができた。
生涯不良のシーカヤッカー。 さて、来週はどこ行こう?