3月は、卒業シーズン・・・・
職場でも、お子さんが明日卒業式(中学校)でお休みとか、
来週は、小学校の卒業式とか・・・・
卒業式の話題がちらほらと・・・・・
お母さん方も、何かと忙しいシーズンですね。
子どもたちの卒業式では、
よくぞここまで成長してくれたな~~という感慨深いものがあったことを思い出します。
一度社会人になった息子ですが、1年間の学生生活を終えて、
今日が「修了式」
朝、着慣れないスーツを着て出て行きました。^^;
帰って来て、(一応)農大の校長先生から頂いた「修了証書」を見せてもらった時、
これまでとは、また違った感覚でした。
一枚の「修了証書」には、数々の思いが含まれているものですね。
新規就農を目指す人たち・・・・・
まるっきり初めて農業に携わる人はもちろんですが、
自分の家が農業の人で、もっと規模を大きくやりたい人、
学校の先生から転職(?)された人や、
他業種から農業を・・・・という人まで
さまざまな人たちの中で、息子は何かを学び、経験してくれただろうと思っています。
中学の時は不登校気味だったのに、
今回は、一番出席率が良かったとの事で、
代表で発表までしたとか・・・・(オイオイ、何を発表したんだか・・・・)
なんの取り柄もなく、無駄使いばかりで親を困らせる息子ですが、
子育ての最終目的(だと思っている)独立に向かって・・・・GO--
「卒業」というのは、これからの旅立ち・・・・という思いが強い今日でした~
母も大変だったけど(何が?) 今日と言う日を無事に迎えられた事に感謝です。
アクセスありがとうございました。
拙いブログですが、ランキングに参加しています。
1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~