長崎牛🐂のランチの後はペンギン水族館へ🐧
入口に着くなり、おーっ、飛んでるー!とパシャり📷
遠くからペンギンが飛んでるのが見えるのはいいですね🙄

鯉のぼりと共に泳ぐように飛んでおりました🙄

ゴールデンウィークというのもあって、ふぐとカキの屋台🤤
館内もたくさんのお客さんでごった返しておりました。
まずはビーチへ。
気持ち良さそうに日向ぼっこ。
仲良し😙
ほっこり。
コガタゾーンもレイチェルとアニーが微睡んでました。
キングペンギン、ショーウインドウ状態。「いっぱいいるー」と喜ぶ方が多くて記念撮影にも最適🤗
たまに筒から出てくる大ウナギ。
行き倒れではない😑
さて、キングペンギンのパレードの時間です。いつものようにテラスにスタンバイします。
きたきた🙂
今季のパレードも残りわずか。
ニコくんも早く行きたがってるようです。
では出発。
さあみんなで橋を渡りましょう。
「いちに。いちに。いちに。」
はい。そっちじゃないでーす😑
ペンギン水族館のマスコットキャラクター「アバちゃん」は、今日も子供たちに人気🙂
パレードを見て退館。
ちょっとアイスを食べます。
長崎名物チリンチリンアイス。昔、鐘をチリンチリン鳴らしながら売りに来ていたことから、そう呼ばれるようになったとか。
このサラリと溶ける食感がなんとも言えない美味しさ😙
網場の海を眺めます。ペーロンの練習をしているようです。
海を眺めながら歩いてみます。
網場の漁港。
網場のバス停。こちら側まで来たのは初めてです。
かねてから来てみたかった網場天満神社。
旧日見村の氏神様。海沿いの小高い丘の上にあり、丘全体が境内だそうです。「岬の先端や丘の上には神が宿るといわれる」というのは、「長崎ぶらぶら好き」の合言葉ですが、ここもそういう雰囲気です。
階段を登ります。
さらに登ります。
着きました。つ、疲れた😧
鳥居に対して、お社は新しいみたいですね。
天満宮の祭神は菅原道真公。牛さんもいらっしゃいます。
奥のお社は歴史ありそうですね。
お参りを済ませて、裏から出てみます。
出たところからの眺め。気持ちいい🙂
休日のペンギン水族館から網場ぶらぶら。いい深呼吸になりました。

遠くからペンギンが飛んでるのが見えるのはいいですね🙄




館内もたくさんのお客さんでごった返しておりました。
まずはビーチへ。



ほっこり。




さて、キングペンギンのパレードの時間です。いつものようにテラスにスタンバイします。








パレードを見て退館。
ちょっとアイスを食べます。



海を眺めながら歩いてみます。



旧日見村の氏神様。海沿いの小高い丘の上にあり、丘全体が境内だそうです。「岬の先端や丘の上には神が宿るといわれる」というのは、「長崎ぶらぶら好き」の合言葉ですが、ここもそういう雰囲気です。



鳥居に対して、お社は新しいみたいですね。


お参りを済ませて、裏から出てみます。

休日のペンギン水族館から網場ぶらぶら。いい深呼吸になりました。