四万十川のほとりにて

Uターン爺さんのガーデニングや田舎暮らしを日記に。

上水道の工事

2014-12-02 12:50:50 | 日記
当地区にもやっと市の水道が付くことになった。市街から8kmほど離れた山間部だが、今まで水道は村の共同水道か各戸の打ち込み井戸を使っていた。共同水道はポンプ能力の問題で、原則途中加入はできず断られたこともあり、自分としては、市営の水道を一日千秋の思いで待ち望んでいた。来年4月には供用可能とのこと。
当地区はわずか30戸ばかりの超高齢者地区、10年後は人口半減する見込みだが、全戸満員一致で参加することになった。たとえ空き家になっても水道だけはあって当然、命のみなもととの思いだ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一条さんのお祭り | トップ | 初雪のタニダ・コテージ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事