四万十川のほとりにて

Uターン爺さんのガーデニングや田舎暮らしを日記に。

歌舞伎の魅力・・・ 生涯学習講座

2018-09-20 11:12:44 | 日記
昨夜は市川笑三郎(いちかわえみさぶろう)一門による歌舞伎の魅力という公演があり、家内と出席した。文化センターは満員で定員750人を超すお客さんで、大半が女性だった。
歌舞伎の歌と舞いと技術の紹介や大向うの掛け声の掛け方など実技を交えて楽しく勉強した。
第二部は「道行初音旅 静御前」の踊り。笑三郎が静御前、翔乃亮(しょうのすけ)が狐忠信を演じ、目もみはるばかりの豪華な衣装で踊った。
実は、翔乃亮は地元四万十市の出身で、中村高校の卒業生だそうだ。今回の公演の機会を作ってくれたとのこと。子供のころから藤間紫の踊りを習っていたそうだ。まだ笑三郎の弟子になって2年ばかりとのことだが、狐忠信を見事に演じた。がんばれ!!
おもだかや!!しょうのすけ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園・小学校・中学校の合同運動会

2018-09-17 10:52:38 | 日記
9月15日は、当地区の保育園と小学校と中学校の合同運動会があり、見物した。子供たちの元気な姿を見て丈夫に育ってほしいと願った次第、特に保育園児の遊戯は微笑ましく笑顔が自然に漏れる。
全部合わせても100名に足らず、子供たちも出番が多くて忙しそう。父兄や見物人の方がずーと多くて写真撮ったり声援したり、たいへんな熱気だった。
小さな運動会はお兄ちゃんもお姉ちゃんも一緒になって遊べるのがいいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする