ゴールデンウイークが始まり、土佐路も県外客の車が増えてきた。いよいよ春も本番となりバラも咲き始めた。新緑の瑞々しい若葉が茂り、山が笑っている。
我がタニダイングリッシュ風ガーデンもだいぶ庭らしくなってきた。ツゲのトピアリーがヒヨコらしくなってきている。
手造りログハウスの2階から見たガーデン
画像をクリック→拡大写真
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
1,2月お休みしていたログハウスの壁作りを3月20日から開始した。なかなか思うように進まない。天気がよければ壁作り、雨の日は屋根裏の断熱材や天井作りをやって、遊ぶには事欠かない。
春本番になり、タニダイングリッシュ風ガーデンも花々が咲いて、多少見れるようになってきた。
チューリップと建築中のログハウス
いよいよ花の季節がやってきました。先月30日は、の有志20名ほどで夜桜見物大芸能大会をやって、大いに盛り上がりました。泥鰌掬いや着物姿の日本舞踊、本格的なカラオケセットを持ち込んでの喉自慢、過疎のには思いがけない芸達者がたくさん居ます。
チューリップやいろいろな花が咲いています。トマト、ナス、キュウリ、スイカの苗も植えつけました。ブログの更新が滞るほど忙しい。
シャガの花(庭の片隅に咲いています)
フォロー中フォローするフォローする