空手バカなオヤジの日常

新潟の空手道場「空手道新武会」で稽古に励む、空手バカオヤジの徒然記

特撮博物館

2014-01-28 12:23:10 | アニメ・特撮

 開催されることを知って、「絶対行くぞ!」と心に決めていた「館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」に、開催最終日やっと行ってきました。同行してくれたのは下の娘。「仕事が休みでヒマ」というので、「長岡の美味しいラーメンおごるから」と説得して、いっしょに行ってもらいました。なんせ1人では私が入った写真が撮れませんので…(^_^;)

 娘と約束した「長岡の美味しいラーメン」で腹ごしらえをして、いよいよ会場の「新潟県立近代美術館」に向かいます。平日でしたが、最終日ということからか、駐車場は8~9割うまっており、整理員さんも出ておりました。
Dsc06838

 ワクワクしつつ会場へ。50過ぎたオヤジが子供みたいですが、会場内はまさに私が子供の頃に見た映画やテレビの作品中のヒーローマスクやメカ、小道具が満載で、もうテンシャンあがりっぱなしです。「音声ガイド」を借りたのですが、ナレーションが「冬月コウゾウ NERV副司令官」こと清川元夢さんというところがまたニクい(^-^)

 展示品も良かったですが、今回楽しみにしていたのが、短編映画「巨神兵東京に現わる」です。CGを一切使わない特撮映画ということでしたが、本当にノーCGか!?と思えるほどの素晴らしい出来でした。ただ、怖すぎです。子供が見たら、きっとトラウマになるでしょう…(-_-;) ちなみに、個人的には巨神兵がエヴァにしか見えませんでした…^^;

 会場は、ほとんどが写真撮影NGでしたが、最後の展示ブースに、写真撮影OKのミニチュアステージがあり、そこでは写真撮りまくりです。
Dsc06813 鳥居の上にはトトロが(^-^)
Dsc06812 木には朱鷺がとまっています。
Dsc06816 Dsc06815
破壊された東京タワーとビル群

Dsc06821 Dsc06835
この写真が撮りたくて、娘に同行してもらいました…(^_^;)

Dsc06831 Dsc06832
長岡は、こんなにいい天気…

Haikeiga
ではありません。何と「絵」です。描かれたのは、新潟出身の背景画家 島倉二千六さん。もう「素晴らしい」の一言です。

 「至福のひととき」を過ごすことの出来た「特撮博物館」でした。


 ちなみに、「長岡の美味しいラーメン」は、「安福亭 本店」の「老麺」と「餃子」をいただきました。燕三条系背脂ラーメンです。娘も絶賛!
Dsc06807 Dsc06808
美味~い!!(^O^)v

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 老眼鏡 | トップ | 1月22日(水)~27日(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アニメ・特撮」カテゴリの最新記事