寺島靖国さんによる「日本一うらぶれたジャズ喫茶」という呼称を受けた我がラジオ亭は、その一面では「チェット ベイカーの落胆感が日本一ピッタリ似合う」店でもあるらしい(「テラシマ円盤堂」所載記事、音楽之友社月刊「ステレオ」1月号参照)
貶して褒めるという皮肉精神溢れる寺島節を玩味しながら2018年から2019年への年を越す。「うらぶれたジャズ喫茶」の年末大晦日の来訪者は夜半11時迄10人の知己で賑わうことになってつくづくと新旧友人の有難さを味わう。

このところ遠ざかっている年越し蕎麦は出雲の十割蕎麦による熱い煮込み鰊蕎麦を食べる。新年初頭のバイト休業日は少年時代の懐かしい真言宗弘明寺観音へ初詣。100円お神籤での今年の運勢は「凶」、昨年本牧神社で引いたお神籤では「大吉」と出ただけに我が人生の反転落差を物語るようで面白い。5日の週末は熱海初島、MOA美術館等を散策。

往きの東海道線快速アクティ号の車中では崎陽軒の「シュウマイ弁当」を食べながら熱海へ向かうという典型的な昭和風懐古感情をたっぷり味わう。MOA美術館では日本画の竹内栖鳳展を開催中。小禽が大好きな栖鳳の「喜雀」等の雅趣に溢れる屏風絵に心が踊ってしまう。


「オーミラドー」では伊豆大仁産の自然農法野菜による美的ランチを満喫する。MOAの敷地内では早い紅梅の開花とパラつく霰を目撃、微かな春の兆しを熱海市桃山町の山裾で味わう喜びに浸る。
営業日のご案内 1月12、13 20 平常営業 13時〜19時 19日(土)のみ16時〜19時
貶して褒めるという皮肉精神溢れる寺島節を玩味しながら2018年から2019年への年を越す。「うらぶれたジャズ喫茶」の年末大晦日の来訪者は夜半11時迄10人の知己で賑わうことになってつくづくと新旧友人の有難さを味わう。

このところ遠ざかっている年越し蕎麦は出雲の十割蕎麦による熱い煮込み鰊蕎麦を食べる。新年初頭のバイト休業日は少年時代の懐かしい真言宗弘明寺観音へ初詣。100円お神籤での今年の運勢は「凶」、昨年本牧神社で引いたお神籤では「大吉」と出ただけに我が人生の反転落差を物語るようで面白い。5日の週末は熱海初島、MOA美術館等を散策。

往きの東海道線快速アクティ号の車中では崎陽軒の「シュウマイ弁当」を食べながら熱海へ向かうという典型的な昭和風懐古感情をたっぷり味わう。MOA美術館では日本画の竹内栖鳳展を開催中。小禽が大好きな栖鳳の「喜雀」等の雅趣に溢れる屏風絵に心が踊ってしまう。


「オーミラドー」では伊豆大仁産の自然農法野菜による美的ランチを満喫する。MOAの敷地内では早い紅梅の開花とパラつく霰を目撃、微かな春の兆しを熱海市桃山町の山裾で味わう喜びに浸る。
営業日のご案内 1月12、13 20 平常営業 13時〜19時 19日(土)のみ16時〜19時