楠ヶ丘25P仲間の広場

みんなで楽しく参加ブログ

ショートステイ

2006年12月14日 | 近況
今枝です。
前川君、皆さん、色々とありがとうございました。

昨年11月OPENしたばかりの隣のショートステイの施設が先月閉鎖になってしまいました。
同じ経営者の他の施設も全部閉鎖です。
今はすべて片付いて、後に入る事業所もなくひっそりとしています。
諸事情によりだそうですが、今はあちこちに巨大な老健施設が建てられていますものね。
松川先生を囲む会に合わせて実家へ帰るつもりでしたが、新しく契約した施設はこの施設から移行された人で土日はいっぱいと聞いて、11月末に今まで慣れた施設に義父を預かってもらいました。
そんな事情で参加できませんでした。
近いので朝車椅子で送って行ったり、何かと便利でしたが、義父は嚥下障害からくる肺炎を起こしていて、食事がみんなと同じような物が食べられなくて、9月からお願いしていた週2回の日帰りショートステイも最後はキャンセルしてしまいました。
また自宅に引きこもる生活に戻って、まず週1回の訪問リハビリを受けることになりました。
打ち合わせの会を持ったり、病院の証明、契約書やら、煩雑なことが多いです。


写真の右に小さく写っているのが我が家です。

家の庭から見たショートステイの写真です。
あまりに接近しすぎていて、こちらからも向こうからもまる見えでした。
日当たりも悪くなったし・・・

先週撮った庭の紅葉です。
今は葉が落ちてきて、いよいよ冬の到来です。
寒くなりましたね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
87歳と80歳の暮し (服部)
2006-12-15 01:52:08
恭子さん、

10日は来ていただけなくて残念でした。

うちの夫の両親も87歳と80歳、それでも比較的元気で二人だけで生活しています。松川先生の日々の暮しもきっとうちの両親みたいなのだろうなと思いながら先生のお話を聞いていました。

義父は自分の丹精した庭や「子供が小学校に上がる前に」とがんばって建てた家がなにより大事で 自宅で暮らせなくなったらどんなに悲しむだろうと思います。でもこのままずっと二人で自宅で暮らしていかれるとは思えないし。2世帯住宅も考えてはいるのですが、義父が引越しにも今の家を壊して建てかえることにも同意するとはとうてい考えらず、、どうなることでしょうか。
同居なんかしたら もうこうやってネットで遊んでいることもできなくなりそうですね。ブログにも登場せず沈黙することになるかもね。
返信する
引越し (今枝)
2006-12-17 16:32:21
ここの家へ引っ越して22年になりますが、夫の祖父が87歳だったような気がします。元気なおじいさんでしたが、引っ越して1年余りで亡くなりましたた。そんな年齢だったのでしょうが、新しいお風呂で戸惑ったり、一気に環境が変わって適応できなかったのかなとも思えます。やはり年とると住み慣れたところがいいのでしょうね。
全財産投げ打って有料老人ホームへ入ったら、ホームが無くなってそのお金はどこへやら?という話も聞きましたけど。
服部さん、同居しても遊べますよ。
介護保険をフルに活用してね。
夫や義父は私のカレンダーのスケジュールがいっぱいなのを見て、唖然としています。ブログに登場しないで沈黙は似合いませんよ。ストレスがたまります。
返信する

コメントを投稿