自分のパソコンが調子悪くなって、娘のばかり借りています。今枝さんのお薦めのBフレッツに変えようと思っているのですが・・・。
藤井さん夫妻の素敵な写真をみれて、とっても嬉しかったです。まだ先まで、在豪予定とかで、今度こそ、オーストラリアを訪れたいな。先日、中一クラスの生徒が「先生と一緒なら、語学留学に行きたい」と言ったので、高校入試の終わった、春休みに行こう!と約束しました。そのころだと、我が家の息子も社会人になってるだろうし・・・。経済的な試練も終了してるだろうし・・・。
彼女はブログを見ててくれてますかね?次に西宮に帰られた時(帰国が決まった時)には、ぜひとも私に連絡下さいね。
明日の「前川君を囲む会」は、なんと、金沢から武藤くんが、駆けつけてくれます。わたしの「しつこい」お誘いが、彼の忙しいスケジュールを動かしたみたい・・・。(笑)
いうことで、前川くん、千葉くん、武藤くん、森田さん、茨木の5人になりました。楽しみです!! 前川くんとは同じ京都府出身で、彼のお母さんが勤めてはった郵便局で祖母が年金もらってたりして、なんか、幼馴染みのような気持ちでいます。
26Pの溝畑さん、お元気そうで良かったです。先日、同窓会名簿を見てたら、もうすでに「物故者」がおられたので・・・。先日の佐義くんといい、26Pはもう二人も亡くなってて・・・。
4年振りくらいで、市民検診に行きました。結果はまだ聞きに行ってないけど、血圧が高かったなあ・・・。体重を5キロくらい落としたらいいかな。頑張ってみるわ!!
今月19日に夫に父が91歳で亡くなりました。大正3年生まれだったの。私の父と同い年やったけど、わたしの父は10年前に亡くなってたから、10年も長生きされました。6月はピンピン元気やって、介護保険の世話にもならないまま、20日間の入院でした。
夫と実家ははいろいろあって、疎遠になってたけど、兄嫁と私がこの一年、メールしたり、会ったりしていたので、病状がわかり、夫は3回も見舞いに行けて、いろいろ話せてて良かったです。私も、子ども達と一緒に30日に見舞いに行くつもりでした。
夫の実家は三人の男兄弟です。長男は家を出てて、次男の夫は母方の姓を継いでて、三男が同居していました。亡くなって、まだ10日も経っていないのに、「相続」が「争続」にならない様に、祈らないとアカン雰囲気です。弟嫁の実家の入れ知恵でややこしくなってて・・・。まあ、弟が病気で、無職というのが、引き金かな・・。嫁の私にはなにも権利がないので「静観」してお祈りだけしていますね・・・。
今年も「夏期講習」の生徒が多くて、バタバタする夏休みになっています。29日のミニ同窓会をカンフル剤にして頑張りますね!
栗東・茨木政子でした。
藤井さん夫妻の素敵な写真をみれて、とっても嬉しかったです。まだ先まで、在豪予定とかで、今度こそ、オーストラリアを訪れたいな。先日、中一クラスの生徒が「先生と一緒なら、語学留学に行きたい」と言ったので、高校入試の終わった、春休みに行こう!と約束しました。そのころだと、我が家の息子も社会人になってるだろうし・・・。経済的な試練も終了してるだろうし・・・。
彼女はブログを見ててくれてますかね?次に西宮に帰られた時(帰国が決まった時)には、ぜひとも私に連絡下さいね。
明日の「前川君を囲む会」は、なんと、金沢から武藤くんが、駆けつけてくれます。わたしの「しつこい」お誘いが、彼の忙しいスケジュールを動かしたみたい・・・。(笑)
いうことで、前川くん、千葉くん、武藤くん、森田さん、茨木の5人になりました。楽しみです!! 前川くんとは同じ京都府出身で、彼のお母さんが勤めてはった郵便局で祖母が年金もらってたりして、なんか、幼馴染みのような気持ちでいます。
26Pの溝畑さん、お元気そうで良かったです。先日、同窓会名簿を見てたら、もうすでに「物故者」がおられたので・・・。先日の佐義くんといい、26Pはもう二人も亡くなってて・・・。
4年振りくらいで、市民検診に行きました。結果はまだ聞きに行ってないけど、血圧が高かったなあ・・・。体重を5キロくらい落としたらいいかな。頑張ってみるわ!!
今月19日に夫に父が91歳で亡くなりました。大正3年生まれだったの。私の父と同い年やったけど、わたしの父は10年前に亡くなってたから、10年も長生きされました。6月はピンピン元気やって、介護保険の世話にもならないまま、20日間の入院でした。
夫と実家ははいろいろあって、疎遠になってたけど、兄嫁と私がこの一年、メールしたり、会ったりしていたので、病状がわかり、夫は3回も見舞いに行けて、いろいろ話せてて良かったです。私も、子ども達と一緒に30日に見舞いに行くつもりでした。
夫の実家は三人の男兄弟です。長男は家を出てて、次男の夫は母方の姓を継いでて、三男が同居していました。亡くなって、まだ10日も経っていないのに、「相続」が「争続」にならない様に、祈らないとアカン雰囲気です。弟嫁の実家の入れ知恵でややこしくなってて・・・。まあ、弟が病気で、無職というのが、引き金かな・・。嫁の私にはなにも権利がないので「静観」してお祈りだけしていますね・・・。
今年も「夏期講習」の生徒が多くて、バタバタする夏休みになっています。29日のミニ同窓会をカンフル剤にして頑張りますね!
栗東・茨木政子でした。
まあ、これも人生のお勉強かなと、思っています。地道にこつこつやることを済ましていけば、天の神様が見ていてくださるでしょうよ。
茨木さん、無理をしないようにね。