楠ヶ丘25P仲間の広場

みんなで楽しく参加ブログ

イラン料理

2006年07月31日 | 近況
今枝です。
29日の前川君の会はいかがでしたか?

5月の同窓会で、植村君が、「イラン料理はおいしいよ!」と言われましたが、6月29日にイラン料理の研修を受けました。
一宮在住の仁キャリムさんは在日15年で、日本人の奥様と暮らされて日本語ペラペラ。絨毯の輸入の仕事をされていらっしゃるようです。
この日のメニューはサラダとルピアポロでした。ルピアポロは牛肉入りの炊き込みご飯って感じで、サラダはドレッシングがレモン、酢、塩、コショウ、乾燥ミントで、油抜きなので、ルピアポロととても相性がよかったです。

今日はウクライナ料理のボランティアでしたので、またご報告いたします。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イラン料理 (植村です。)
2006-08-02 15:29:39
そうなんです。イランの家庭料理は炊き込みご飯が基本。 肉、鳥、マトン、各種の豆類、魚あらゆるものを入れて炊き込みます。おこげができます。これが又香ばしくて美味しいのです。後、欠かせないのがヨーグルト。 写真のサラダにもヨーグルトをかけて食べると旨い!

以上

返信する
ウクライナ料理 (植村です。)
2006-08-02 15:32:50
ウクライナ料理の代表格はなんと言ってもキエフ風カツレツでしょう。 チキンのミンチ肉の中にバターを入れて油で揚げる(ホント?)  後はジャガイモぐらいしか出てこないのでは?
返信する
料理はおもしろい! (今枝)
2006-08-03 13:51:47
ハイ、やはりルピアポロには玉ねぎやさやいんげん(豆類)が入っていました。トマトピューレーやターメリック(ウコン)、塩コショーで調味するのですが、おこげがおいしいって言われていましたよ。

ヨーグルトもおいしそうですね。ところで、今日本では牛乳が売れなくて、捨てられているそうですね。スープカレーの発祥地札幌では白いカレーを発案して、牛乳を使っているようですが・・・

ウクライナのキエフ風カツレツは作りませんでしたが、あれは若鶏の胸肉を開いて、レモンバター(ディルとかパセリ入れて)を挟んで、衣つけて揚げるみたい。パサパサの胸肉もしっとりおいしいのでしょうね。
返信する

コメントを投稿