上の孫が生まれたときから
可愛がって下さった方のお墓参りに横須賀まで
小学校二年生の孫を連れて行ってきました。
東武線で1時間10分、そのあと何回か乗り換えて
京急横須賀駅まで3時間ほどかけて行ったのですが
そんなに乗るのは孫にとって初めてのことでした。
車中30分くらい眠ってくれました。
墓地は遙かに海を望むことができる山の上にありますが
着いたときは閼伽の水を自分で持つよと言うのです。
墓前では手を合わせて良く拝んでいました。
その方は孫がはいはいをしているときに遠路会いに来て下さって
その後二回ほど病弱な体をおして来て下さいました。
あとはお電話でお誕生日にお話したりしましたが
ここ二、三年は触れていませんでした。
春休みになったら墓参に連れて行きたいとは思っていたのですが
遠くても行くよと言ってくれて…。
孫は可愛がってくれたことを覚えていたんですね。
墓前でしっかり手を合わせていました。
その後、孫が疲れていたら帰る予定でしたが
見たいというので横浜に出て氷川丸、日本丸を見学しました。
夫が外国航路の船員でしたので
孫に是非見て貰いたかったのですね。
山下公園は若いときに良く行ったところです。
氷川丸を夫の説明を聞きながら
一回り見学するには少々時間がかかりましたが
とても興味があるようでした。
孫はママにお話してあげようと写真を撮りまくっていました。
ゲーム機にカメラがついているのですね。
ところが遂に日本丸では電池切れで撮れません。
日本丸を撮れるように気をつけてと言ってたのですが
そこが子供ですね。
館林駅に7時過ぎ無事戻って
レストランで楽しく夕食をいただき送り届けました。
夢のように過ぎたありがたいありがたい一日でした。
氷川丸エンジンルーム
日本丸
帆をはるとこんな風に。
椰子の実でデッキを磨いたとのこと。夫から聞いてましたが
本当だったのですね。展示してありました。
しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
変形をなおすしんそう館林木戸