日曜日今朝は稲田が霧に霞んでいましたがたちまち晴れてきました。
昨日は体験会で留守にしていましたが
とても良いお天気であちこちで稲刈りが進んだようです。
今日も一日稲刈り機の音がしていました。
ところが秋晴れとなると蜂が庭に飛んできて閉口しています。
この夏は我が家関係は蜂退治は幸い逃れ
蜂退治用の10メートル噴射できる殺虫剤も数本残っていました。
昨日、今日と夫が完全武装をして庭に飛んでくる蜂退治をしていました。
日曜日は孫の日なので刺されるようなことがあっては大変と。
午後は曇ってきましたので蜂は現れませんでした。
ほんとに久しぶりに娘家族に会った感じです。
とりせんにお使いに行きお料理をつくってと言っても大したことはしませんが…。
一緒にこれと言ったことは私はできませんが夫は大活躍。
上の孫は走りたいと言うので爺は自転車で付き添い
周囲を二周してきました。爺の自転車の前を孫が走っていましたね。
田圃の中の道ですので二人の姿が良く見えます。
下の孫も短い距離を一人で一周してきました。
頑張っている二人の孫にはらはらやら嬉しいやらでした。
夜は調整をさせていただきました。
ここ数回、苦戦をしていました。
今日ははっきりと改善がみられて
お互いに笑顔で終了できました。
「今日はお見えになったときは蒼白なお顔でしたが
赤みがさしてきましたね」とお話しすると
「からだが楽になったのがわかります。からだがほかほかしています。」とのこと。
前回まで冷たかった足が今日はあたたかくなりました。
★★★
からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。
「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である
手足の左右差を見る独自の検査があります。
検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。
人は手足を左右対称には使いませんので
多かれ少なかれ生きるということは変形することです。
この手足の左右差が色々な症状の原因ですので
左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。
からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。
筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。
高齢化の日本です。
変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。
「しんそう」って何?漫画「しんそう侍」が連載されています。
「しんそう」本部のこちらからどうぞ。
利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので
子どものからだも変形は始まっています。
一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!
「しんそう」は研修生を募集しております。
小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「し んそう」体験会
人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
形をなおすしんそう館林木戸