朝は小雨が降っていましたが
午後からからりと晴れてまた降って夕方は夕映えとなりました。
梅雨らしいお天気と思いました。
木曜日は今まで早稲田通いでしたが、それも終わってしばらくありません。
午前中、小さい句会がありました。午後は少々時間の余裕ができ
PCに向かって「城沼句会」の会報を作成している夫を誘って
久しぶりにサイクリングセンターのお風呂に行ってきました。
お客様はいても一人二人です。大きなお風呂っていいですね。
昨日の仕事休みもゆったり過ごせましたが
今日は精神的に随分楽になったように思います。
自分ではさほど疲れているようにも思えないのですが
このところハードだったようでありがたい時間を賜りました。
今日の患者さん30代ですが色々と大変な人生だったようです。
正座をしていただくと前回と同じく骨盤の高さが随分違います。
「しんそう」の登録商標である検査は「殿屈検査」のみ
左右差が大きいですが他はそれほどの差はありません。
調整は順調に進みました。お若いということは素晴らしいと思います。
椅子に腰を下ろしている時間が長い仕事とのことです。
前回も綺麗に調整できましたが今日はまた同じように変形して見えましたので
立位、正座、胡座、椅子に腰を下ろしたときの正しい姿勢を
一緒にやっていただきました。
思い出したら正しい姿勢をやってみましょうとお伝えしました。
次回お見えになったとき幾分、改善されているでしょうか?
楽しみです。
今日は心身共にゆったりとすることができありがたいことでした。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
★★★
からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。
「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である
手足の左右差を見る独自の検査があります。
検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。
その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。
人は手足を左右対称には使いませんので
多かれ少なかれ生きるということは変形することです。
この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。
左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。
からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。
筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。
高齢化の日本です。
変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。
利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので
子どものからだも変形は始まっています。
一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!
「しんそう」は研修生を募集しております。
小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「し んそう」体験会
人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
形をなおすしんそう館林木戸