朝は一番にいつもの通りお使いに行き
帰宅して即、昨日に続いて松の剪定に入りました。
孫は遊ぶ友達ができ夕方ちょこっとくるということでしたので
安心して剪定作業ができました。
曇り空で外の作業には汗もかかず丁度良い気温でした。
夕方までかかって松の剪定を終了できました。
いい加減なやり方ですがさっぱりした姿をみると気持ちが良いですね。
ただいつも思うのですが人間の勝手な都合で切られてしまって
可哀想にと思います。
ごめんね、ごめんねを言いながら切っています。
こんな小さな庭に以前は松が4本もあったんです。
増築のとき切ったり夏の暑さ(?)で枯れたりして
今は一本、小さかったのに大きく太くなってしまって
私の身長プラス脚立にのって手が届く範囲にと
数年前、丈を詰めてしまったので本当に格好悪くなりました。
見上げる角度によってはまあまあまで復活しましたが
角度によって気の毒な形をさらしています。
バランスのとれた形の良い松になるまで生きていたいです。
夜は離れ住む孫とスカイプで話すことができました。
「元気?」と聞くと意味がわかっているかは別として
「元気」と答えてくれるようになりました。
今日も一日元気で動くことができ幸せなことでした。
本当にありがたいことです。
★★★
からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。
「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である
手足の左右差を見る独自の検査があります。
検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。
その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。
人は手足を左右対称には使いませんので
多かれ少なかれ生きるということは変形することです。
この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。
左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。
からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。
筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。
高齢化の日本です。
変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。
「しんそう」って何?漫画「しんそう侍」が連載されています。
「しんそう」本部のこちらからどうぞ。
利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので
子どものからだも変形は始まっています。
一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!
「しんそう」は研修生を募集しております。
小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「し んそう」体験会
人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
形をなおすしんそう館林木戸
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます