子猫のオンシーズンです!
本来は、かわいい天使みたいな子猫ちゃんなのに
あちこちで捨て猫ですー産まれてましたーという声が聞こえて来て
必死で命をつないでる方に、歯がゆい気持ちになる春が来ました。
子猫を拾って、ご自身で飼えなくても
小さな子猫は里親さんが、見つかりやすいです。
どうしても自宅で面倒を見られないのであれば
費用負担など必要になりますが、まずは預かってくれる方を
友人知人、SNSなどで探してみてください。
保健所に持って行くと、乳飲み子は殺処分対象です。
子猫を譲渡する際、里親詐欺にもお気をつけてください。
命のやりとりですので、自宅に届ける、譲渡契約を交わす等
慎重にしないと、一生後悔する事になります、、、。
でも預かってくれるところも、いっぱいいっぱいなので
もっともっとTNRや飼い猫の不妊去勢が進む事を祈るばかりです。
そうこうしていると、うちにも、子猫ちゃんが来たー!!
生後1ヶ月くらいの352gほどの黒白タキシードソックスの男の子
2日目380g、3日目420gと成長は順調〜
外で鳴いていて、母猫とはぐれた?んじゃないかと保護されました。
保護されたお家は、みなさん猫アレルギー
うちの身内が猫を探していたので、引き取らせていただきました。
生態販売はしないペットショップをされているそうで
いろいろいただいてしまいました〜
ありがとうございます!
そこも外猫が多いそうで、TNRをがんばってるそうです。
離乳期なので、パウチやドライをミルクでふやかしてあげています。
ものすごい食欲で安心、ウンチもこんないいウンチ見た事ないくらい〜
のみも見当たらなかったけど、フロントラインスプレーをしました。
とても人なつこいし、もしかしたら捨て猫かもしれませんね。
ちゃんとトイレも使えます!
バートくんは、リビングに移動してもらいました。
環境が変わって、ぶーたれた顔してます。
バートくんが2晩ほどはいっていたバリケンにいれてます。
子猫は、まだ何をするのか分からないので
見てるときだけ、遊ばせます。
1部屋隔離してるので、廊下で家のほかの猫たちが待ってます。
隔離期間が終わるまで待っててね。
蓋を閉めようとしたらすぐに出て来ます。
でも眠くなったら自らケージに帰るおりこうさん〜
人の姿を見ると、外に出せと鳴き、ぴょこぴょこついてきます。
この大事な社会化期に人と接しているとなつこい猫に育つんですね。
私たちが保護する猫は、バリバリのシャーシャー野良が多いので
なつこい猫というのは、人なれさせないでいいので楽ですね。
そのかわり相手してあげないといけません〜
シャーシャーの方が楽かも(笑)。
それにしても、遊びが痛い〜
膝によじ登って来て、かじかじと噛みつきます。
爪もとがってるしー
子猫は2匹飼育をおすすめします。
1匹だと噛み癖がなかなか治りません〜
けっこう強く噛みますけど、なにか?キリッ!(笑)
健康そうなのでワクチンがうてる時期になったら病院に行きます。
そうだ!
隔離期間が終わったら、だれかに教育してもらおう〜
リブチョコはいなくなるので、バートくんに保父さんしてもらおうかな〜
タビも2回も子育て経験があるんだから、面倒みてくれたらいいんだけど
自分のほうが甘えん坊になって、もう母性というものが
全くないようなんですよねー(笑)。
モフッてもいいよ?とぱんちくりんなお腹をみせる天使〜
でも1キロくらいになったら、医療処置して身内に譲渡する予定。
あと1ヵ月くらいうちにいます。
元気に大きく、飼いやすい猫に育ってね〜
ブログランキングにも参加しています。
やっぱり子猫は、反則的にかわいいにゃ〜
ご訪問ありがとうございます