![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/54/3cab7ce3b4373970eb88415df37755f0.jpg)
姉妹でトライアルが決まっていたのに
調子をおとしてしまった
サビのランゼちゃん。
幸せが手に届きそうなところだったのに
とても悲しいです、、、。
里親希望者さまにもご迷惑をおかけして
申し訳なかったです。
元気がないと2週間であれよあれよと
ごはんが食べられず、どんどん痩せて
お腹だけが大きくなって
トライアルが決まってた次の日の
閏年の29日になくなりました。
失いたくなかった命でした。
お薬も飲んで、ごはんも
がんばって食べてたのに
こんなことならもっとおいしいもの
元気な時に食べさせたらよかったなどと
人間はいつも後悔と愚痴ばかり、、、
もっともっととないものをねだります。
欲のかたまりですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ae/3ec692a7de1f89ce80ea835595d061b1.jpg)
それより、がんばったランゼを
ほめてあげなくちゃね。
そんな私より
しっかりしてたよね笑。
しんどくてもフラフラとそばにきてくれるのが
健気でたまりません。
ビャーと鳴きながら、お膝にのってきて
おでこをおしつけてきて
ゴロゴロいってくれて
最後までかわいいランゼでいてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/bc00ad23b156f374116c2b9f282495e2.jpg)
思い出すのはかわいいランゼばかりだよ。
最初はタスマニアデビルみたいに
凶暴だったけど
そんなのすぐおさまって
甘えたランちゃんになったもんね。
ランゼは2019年夏頃、畑で産まれました。
三毛ママが春に出産したのに
また夏に子猫を産んだそうです。
10月頃にちょろちょろするようになり
台風の次の日に保護されました。
台風の日に小屋で不安そうに
3匹、母猫にくっついていました。
外での過酷な子育てを垣間みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a8/23e6ec91292e05dd9b884df20cfcad3c.jpg)
3兄妹です。
シャーパンと威嚇がはげしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/df/f08532dde1472c35dfed2f38e87980d4.jpg)
あとはすぐに人なれして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/43990f481cc5054be557247eeceb9d8d.jpg)
どんどん甘えたさんになり
手のかからない賢いおサビちゃんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c2/e3d1c70f5d60db8b2ff975345b5b0e1a.jpg)
お鼻ピンクがかわいいの。
大人になったら
オリエンタルビューティーな
それは魅力的なサビ猫になったろうな。
見たかったよ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bd/0b083fab3de72b4e5801e58544aa03e5.jpg)
茶トラのリンゼは12月に里子にでました。
エリゼとランゼはいつも一緒!
動きがシンクロする絆の強い姉妹でした。
一緒の幸せ、願い叶わずでした、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9e/cb7076231f78be1c3de0e847d500f46c.jpg)
まだ7か月くらいの子猫。
フィガロよりも子猫でした。
子猫や若い猫を失うのはつらいですね。
立て続きでしたので余計に心労があります。
一瞬、何もかも嫌になりました。
今までみんな元気で幸せになってくれたのは
当たり前ではなく、、、
すごく恵まれたんだと思いました。
保護活動を続けれてば、このようにいろんな
疾患の猫と出会うのは必然ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/36/b341004dcf2d777daf197d503f2c0064.jpg)
フィガロはまだ時間があって
心の整理ができたけど
ランゼは2週間、治ると願って
がんばらせたから、余計につらいです。
目力があったのであきらめられず、、、
亡くなる前の日、胆汁色の嘔吐が続き
お腹は何も食べてないのにパンパンでした。
腹水がたまってたようです。
結局なんの病気だったのか、、、
脾臓が腫れてたけど貧血もなかったし
抗生剤も効かずでした。
保護猫に私たちはどこまで医療をかけられるのか
考えさせられました。
いつもおこたの中かケージにいるのに
最後の日の夜、布団の足元で寝てくれました。
夜中も何回か起きて
ランゼをなでるとゴロゴロと
喉をならしていました。
最後のお別れだったのかな。
その日はもう薬も強制給餌もやめました。
ちゅーるももう食べません。
なでるとゴロゴロ
夕方おこたの猫ベッドの中で亡くなりました。
助けてあげられなくてごめんね。
時に運命に逆らうことは困難です。
自分たちの無力さを感じました。
あたたかいお家で仲間たちと暮らせてよかった
と思うことしかできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/52630921738a1b91675d780affd8867d.jpg)
残った黒猫シスターズ エリゼとセシル
ランゼに寄り添ってくれてました。
エリゼはランゼのごちそう
全部食べてたけど笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/19/2d872988e746cf5f232c71439cfd8091.jpg)
ランゼの分まで幸せになってほしい!
ご心配をいただき、みなさまに
優しいお言葉をたくさんいただきました。
またがんばれるかな。
まだ、幸せにしないといけない
保護猫いるもんな笑。
なんとか立ち直ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2e/b4029940bd580dbfe26a47bea48ad690.jpg)
応援ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/56/5cd8a2a9f91b4d267a26da8d1df89fcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f3/2e8cdf4c1e2b6f2fb75eb73b843c577c.jpg)
ランちゃんありがとうね。
かわいかったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/47/4fb310ea5d4272dd3ad659d76feb75b9.jpg)
ずっと大好きだよ。
忘れないからね。