いよいよ週末
ねこのタウンミーティングが
行われます。
会場のSAYAKAホール、会議室は
90名収容となり
お席にはまだまだ余裕があります。
これからもどしどし
参加お申し込みの上
お気軽にお越し下さい。
また駐車場も有料ではありますが
たくさんございますし
電車でも大阪狭山市駅より
徒歩3分です。
ちょうど桜がきれいです。
帰りに狭山池へ行かれては
どうでしょうか〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/72/d52f5c7def17a2150a5ccba9f4365441.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0c/670ba044f31bbe6c7034598ad0c42989.jpg)
金剛コミュニティにも
のせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/045b6dd9f8a4b9a3815ff93e25fd649c.jpg)
ちょうど富田林市のクラファンの記事も
掲載されていました。
いつも地域の情報をありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/00/32337b115b434f06a3fbdaddcfc4cef6.jpg)
新しくできたハッピータビー
クリニックさんにも
置かせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/51/71d886d12de109a8e24663833a537927.jpg)
ありいがとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/36/5d10a55d687c56683b71453d6781ad58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/58/44afeb60f2d38783e45951f138f03d5e.jpg)
新しいハピタビさんとても素敵
広くなって、なんと
エリコ先生の手術が間近でみれます。
すごい迫力です。
これ以上にない生きた命の授業です。
1匹の手術が100匹を救う!
ますます繁殖制限の大切さを
知ってもらえそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/86/00345b237eb1d9c6d56ebea8c36fb118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fd/88b463fee9b43d8da3ce0c1dd3c89cac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/501a8297842a1177d8488b1d84410978.jpg)
リーフレットをいただいたので
タウンミーティングで
配布したいと思います。
ほかにも
「人と猫との共生について考える
ハンドブック」
エイベットさんのパンフレット
などお配りしようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1d/631b74ea287eeafe74c4713e394a5849.jpg)
猫とも狭山のメンバーさんが
ポスティングをがんばって
くださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b7/9c52c1fe33d0533f7ffe8dddbe0cd1d2.png?1648450026)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a2/ebd2195ba0b4bc41563c9a368e493f34.jpg)
地域をまわっていると
猫の餌やり禁止ポスター
巻き散らかされたゴミ
ペットボトルの家などを
見かけました。
みなさん猫に困っておられるんだ
と思いました。
餌をばらまく人がいる。
餌やりをしていたら殴られた。
猫の事で起こってはいけない
トラブルがおこっています。
地域にトラブルを防ぐルールが
必要なんだと思います。
マナーを啓発しましょう!
猫が好きな人も苦手な人も
猫の問題は人の問題
地域の環境問題です。
餌やり禁止では解決はできないことを
行政に理解してもらい
制度作りをお願いしないとなりません。
それには市民の力が必要です。
数がパワーなのです。
どうか力を合わせて
自分の住む町をよくしませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/09/1e95a9650b0087a73a9eba901980bd36.jpg)
ねこのタウンミーティング
参加申し込み
まだまだお待ちしております!
〜すべての命に優しい社会をめざして〜
主な活動は啓発活動です。
猫問題は猫の事を知ってもらうことが
とても大事です。
富田林市と大阪狭山市で
猫の事をなんでも話せる
「猫ともクラブ」を開催しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/81/32b066d44c182384f9d4bdc3d278d764.jpg)
私たちの活動を知ってもらえますように〜